マイナビ農業TOP > 就農 > 脱サラして農家を継ぐと決めたわけ、巨大カボチャに込めた思い

脱サラして農家を継ぐと決めたわけ、巨大カボチャに込めた思い

吉田 忠則

ライター:

連載企画:農業経営のヒント

脱サラして農家を継ぐと決めたわけ、巨大カボチャに込めた思い

脱サラして農業を始める人にはさまざまな動機がある。もともと農業に興味があった人もいれば、組織の中で働きたくないと思った人もいるだろう。埼玉県朝霞市にある妻の実家で農家を継ぐことを決めた相沢敦(あいざわ・あつし)さんにとってそれは、地域に根付いた仕事と暮らしをするためだった。

twitter twitter twitter

もともと農業に興味なかった

相沢さんは現在45歳。妻の父親と一緒に野菜を育てている。畑は住宅街の中にあり、面積は2ヘクタール強。以前はニンジンとホウレンソウが中心だったが、相沢さんが加わったのを機に品目を大きく増やした。

もともと都内にあるキャノンのグループ会社に勤めていた。結婚するとき、「農業を継ぐ気ある?」と妻に聞かれたが、当時の答えは「やめておく」。農作業をやったことがなく、農業にまったく興味を持っていなかったからだ。

相沢さんが育てたニンジン。畑は住宅街にある

仕事は充実していた。コピーや印刷など多様な機能を持つ複合機のソフトウエアの開発で、プロジェクトのリーダーを務め、42個の特許を取得することに成功した。新しいことへの挑戦が仕事の励みになっていた。

それでも会社をやめるのを決めた背景の一つに、実父の影響がある。相沢さんも朝霞市の出身で、父親は市議や県議を務めていた。地元のために働く姿を見てきた相沢さんは、「自分も何かできないか」と思うようになっていた。

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する