デザイナーとコンサルタントがアドバイス
武蔵野金属は、鉄製のスクラップを細かく切断し、製鋼所に提供するリサイクル事業を手がけている。そんな農業の素人である企業が、2023年に農業プロジェクトを立ち上げた。埼玉県久喜市で2ヘクタールの農地を借り、そのうちの0.3ヘクタールで同年5月にサツマイモの栽培を開始。7月にはさらに0.1ヘクタールのハウスも建ててトマトを育て始めた。
プロジェクトの名前は「スコップ」。デザイン事務所を運営する浅野恭弘(あさの・のりひろ)さんを交えて事業のコンセプトを練り上げ、ロゴのデザインなどを決めた。そのことについては、以前この連載で紹介した。
一方、栽培品目や販売方法については別の人物のアドバイスのもとで進めた。やはりこの連載で前に取り上げた土屋仁志(つちや・ひとし)さんだ。
土屋さんは武蔵野銀行(本店さいたま市)で異業種の農業参入のサポートなどを担当した後、2021年に加須畜産(埼玉県加須市)に転職。同社の「あぐり×ばんく事業部」で、農業分野のコンサルティングを手がけている。
土屋さんは浅野さんとも連携しながら、農業参入の仕方について武蔵野金属にアドバイスした。今回は土屋さんがどう指導したのかを解説したい。
「痩せた畑」でも育つ作物
武蔵野金属は地域に貢献することを目標に掲げて、農業への参入を決めた。同社が借りた2ヘクタールの農地は多くが休耕地。それを再生させて、地域に密着した農場に育てることを目指している。