販路・加工
日々進化する農産物の売り方のヒントがここに! 直売所での工夫やユニークなブランディングのノウハウ、6次産業化や販路開拓による収益アップの事例などを紹介します。
マイナビ農業TOP > 農産物の販路拡大・6次産業化に関する記事一覧
日々進化する農産物の売り方のヒントがここに! 直売所での工夫やユニークなブランディングのノウハウ、6次産業化や販路開拓による収益アップの事例などを紹介します。
2025年05月09日
加工向け野菜に求められるのは、歩留まり?GAP?【バイヤーが欲しがる青果物#4】
2025年05月06日
農業経験ゼロで始めた6次化。「先の見える農業」への突破口となったのは、犬も飼い主もとりこにするまん丸な甘酒だった
2025年05月04日
マルシェとはどのようなイベント?出店の流れやメリット・デメリットを解説
2025年04月18日
なぜ、コンビニで青果物が売れるのか。ヒントは外国人観光客と高齢化社会【バイヤーが欲しがる青果物#3】
2025年04月02日
スーパーマーケット産業で求められる生産物の特徴。キーワードは「差別化」と「少量」【バイヤーが欲しがる青果物#2】
2025年03月20日
ブランド米、クラフトビール、飲食店……。米農家「カトウファーム」の取り組みに通底する思い
2025年03月20日
外食産業で求められる生産物の特徴。時期は?品目は?数量は?【バイヤーが欲しがる青果物#1】
2025年03月07日
【マンガ】かけだし農家の奮闘記《第42話》マルシェに出店してみた!
2025年02月25日
逆境の度に前に進む!個性の強いヨーロッパ野菜を独自の販売方法で飲食店へ
2025年02月11日
気分転換に始めた菜園が人生の転機に! 住宅に囲まれた畑で加工のためだけにバジルを栽培!
2025年01月23日
ブランドネギがキリンシティで季節の特別メニューに! 飲食店への販路を広げる生産者チームの挑戦
2025年01月16日
ワオ!と思われる直売所へ。客単価UPにつながる、意外なポテンシャルとは? 【インフレと直売所経営(後編)】
2025年01月09日
コスト上昇でピンチ?! 経営難脱却へ、直売所はここをチェックしろ!【インフレと直売所経営(前編)】
2024年12月28日
耕作面積は計約500ヘクタール、もうかる大規模農業を体現する4つの柱
2024年12月24日
大阪で露地栽培のバナナ栽培に成功!「できるわけない」を覆した、元シェフの試行錯誤
2024年12月05日
ゴボウを売らないゴボウ農家、加工販売を軌道に乗せるまでの試行錯誤
2024年11月05日
名店・高級ホテルへの販路開拓に成功 落花生加工品ブランドBocchiの営業開拓手法
2024年10月14日
時代に先駆け、有機肥料で育てた野菜をグループ販売。ベテラン農家の半生に見る生産の流儀
2024年09月30日
ファーストクラスのような快適さで目的地まで届ける。イチゴ農家を救う注目容器!
2024年09月18日
新たな落花生産地は北海道! 若手農家が産地づくりをPRする「メムロピーナッツ」
2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。
■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。