マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 臭いをおさえるコツは? ニンニクの保存法と栄養・調理法【野菜ガイド】

臭いをおさえるコツは? ニンニクの保存法と栄養・調理法【野菜ガイド】

連載企画:野菜ガイド

臭いをおさえるコツは? ニンニクの保存法と栄養・調理法【野菜ガイド】

ニンニクはイタリア料理や中華料理を始め、世界中の料理に欠かせない存在です。また「手に臭いがついてしまう」「国産と中国産で何が違うの?」「ニンニクの芽はなぜ取り除くの?」「ニンニクの匂いを抑えたい」といった、悩みや素朴な疑問をお持ちの方も多いことでしょう。そこで今回は、ニンニクにまつわる使い方のコツや保存法、品種、栄養などのほか、おいしい食べ方も紹介していきます。

twitter twitter twitter

独特の香りがニンニクの最大の特徴

ニンニク

ニンニクは、ユリ科ネギ属の野菜です。食欲をそそる香りがあり、世界中で様々な料理に使われていて、古くは薬用植物として使用されてきました。香りの強さは野菜の中でも群を抜いており、ヨーロッパではドラキュラの苦手な食べ物としても有名です。

原産は中央アジアと言われていますが、詳しいことはわかっていません。日本に渡ってきたのは平安時代以前ですが、人々の間で広まったのは第二次世界大戦後。日本人にとっては比較的新しい食べものです。

鮮度の良いおいしいニンニクの見分け方

ニンニク

鮮度のいいおいしいニンニクは、粒が大きくて丸く、しっかり乾燥しています。ただ、あまりにも乾燥しすぎていると中の水分も飛んで実が小さくなっていることがあるので、重さがあるか確かめてください。芽が出ているものは避けましょう。

ニンニクの栄養

ニンニク

ニンニクの強烈な匂いは「アリシン」という成分によるものです。これは「アリイン」という無臭の成分が空気に触れて変化することで生まれます。そのため、みじん切りなどニンニクを細かくするほど香りが強くなります。

アリシンは殺菌作用や消化液の分泌を助ける働きがあり、さらに血管を拡張して血液の流れを良くする効果があると期待されています。

さらに、糖質や脂肪をエネルギーに変えるのに必要不可欠なビタミンB1を多く含むので、肉などと一緒に料理するのがおすすめです。強壮効果が高いので食べ過ぎには注意しましょう。

ニンニクの保存方法

ニンニク

ニンニクは、ネットに入れて風通しのいいところに吊るして保存すると数ヶ月持ちます。吊るすスペースがない場合は、新聞紙に包んでからビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室での保管もいいでしょう。

ニンニクの旬と時期

ニンニクは貯蔵物で1年を通じて安定して供給されていますが、新物が出回る旬の時期は5月から9月頃です。ニンニクの生産量で最も多いのが青森県で、半分以上のシェアを誇ります。

ニンニクの賢い使い分け

国産 vs 中国産

ニンニクを買うときに気になるのが、国産か中国産どちらを選べばいいのかという問題。味や香りを取るなら、国産を選ぶ方がいいでしょう。

国産のニンニクは、白く、一片が大粒で旨味が強いのが特徴です。中国産のものは安価で手に入りますが、国産に比べてやや小ぶりで若干青臭さが残ります。

ニンニクのホイル焼きなどニンニクがメインの料理は、国産を使用するとホクホクおいしく仕上がります。

ニンニクの下ごしらえ

少し緑色になっているニンニクの芯は、新芽に変わりつつある状態です。食べても問題はありませんが、臭いが強く、えぐ味があるので取り除いた方が味がよくなります。ただし、新ニンニクや芽が育っていないものは、取り除かなくても大丈夫です。

ニンニクをおいしくするワンポイント

ニンニク

料理の香辛料として使うときは、みじん切りにしたものを弱火でじっくり炒めます。そうすれば旨味を上手に引き出すことができます。油を使用するときも、焦げやすいのでじっくり低温で炒めるようにしましょう。
香りを最大限に引き出したいときはすりおろします。逆に臭いを抑えたいときは、薄皮をつけたまま電子レンジで30秒ほど温めると臭いが軽減します。手に臭いがつくのが気になる場合は、根の部分を切り落として皮がついたまま3分間ほど水につけるといいでしょう。

ニンニクの種類

ニンニク

ジャンボニンニク

植物としては、ニンニクとは別の種類のリーキの根です。別名、無臭ニンニクと言われています。

プチニンニク

房に別れずに、1つの塊になっているニンニクです。臭いと刺激が少なく調理しやすいのが特徴です。

ニンニクの芽

つぼみがつく棒状の茎。中国料理でよく使われます。炒めものにピッタリです。

紫ニンニク

マイルドな味と、薄紫色が特徴のニンニクです。

黒ニンニク

ニンニクを熟成発酵させたものです。甘みが強くて柔らかく、臭いも控えめです。

ニンニク

葉ニンニク

ニンニクの若い葉を食用としたものです。中華料理の麻婆豆腐に欠かせません。

花ニンニク

ニンニクの芽につぼみがついたものです。つぼみは天ぷらにするとおいしくいただけます。

ニンニク

ニンニクは、栄養たっぷりで強壮効果がつよく、まさに精がつく野菜です。日々の食事に取り入れることで、健康効果や食欲促進効果が期待できます。料理のアクセントに、ぜひニンニクを活用してはいかがでしょうか。

参考:「野菜と果物の品目ガイド~野菜ソムリエEDITION」(農経新聞社)

野菜ガイドをもっと読む!
野菜ガイド
野菜ガイド
野菜の旬や品種と特徴、栄養と働きについて解説します! おいしい食べ方や鮮度を保つ保存法など分かりやすくまとめました。
関連記事
血行を良くして体を温める! ショウガの食べ方・保存法【野菜ガイド】
血行を良くして体を温める! ショウガの食べ方・保存法【野菜ガイド】
日本各地で古くから神事とも関わりが深く、殺菌効果や消臭効果、体を温める効果などから漢方薬や民間療法にも使用されてきたショウガ。ジンゲロン、ショウガオールという成分からなる独特の辛味と香りが食欲を刺激し、日本料理や中華料…
食物繊維、実は多くない? 香りが爽やかなセロリの栄養や保存法を解説【野菜ガイド】
食物繊維、実は多くない? 香りが爽やかなセロリの栄養や保存法を解説【野菜ガイド】
セロリは、独特の香りから西洋ではハーブとして煮込み料理にも使われてきました。今回は歴史や新鮮なセロリの見分け方、保存法や栄養に加えて、おいしく食べるためのコツなどを紹介します。茎はもちろん、葉を使ったレシピや、葉の活用…

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する