マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 真っ白に茹でるコツとは? カリフラワーの栄養・保存法【野菜ガイド】

真っ白に茹でるコツとは? カリフラワーの栄養・保存法【野菜ガイド】

連載企画:野菜ガイド

真っ白に茹でるコツとは? カリフラワーの栄養・保存法【野菜ガイド】

カリフラワーは、ブロッコリーの中で突然変異で白くなったものを選択交配して作られたと言われています。現在は白だけではなくオレンジや黄色、紫など、カラフルな色のカリフラワーがたくさん生まれています。今回は、カリフラワーの歴史と、驚きの進化を遂げた現在の姿と、さらにおいしく調理するためのコツ、長く保存するためのポイントなどカリフラワーにまつわる最新情報を紹介します。

twitter twitter twitter

カリフラワーの紹介

カリフラワー

カリフラワーは、アブラナ科アブラナ属で緑色のブロッコリーが突然変異で白くなったものを選択交配して生まれました。原産は地中海沿岸の野菜です。鮮度が良いほどコクと甘みがあり、加熱の仕方によって食感に違いが出るのが特徴です。もこもことした白い部分は、花のように見えますが、「花蕾(カライ)」と呼ばれるつぼみの元となる部分です。

カリフラワーは、15〜16世紀頃のヨーロッパでブロッコリーの後に普及し、広く食べられるようになりました。日本に入ってきたのは明治の初め頃。ヨーロッパとは逆に、ブロッコリーよりも早く1960年代には食用として普及しました。

しかし、白は褐色に変化しやすいため人気が低迷しつつあります。そこで挽回を狙って鮮やかな色のカリフラワーが開発され、注目を集めています。

鮮度が良いおいしいカリフラワーの見分け方

鮮度が良いおいしいカリフラワーは、花蕾が白からクリーム色で固く締まっていて、外葉にはハリがあるのが特徴です。見た目よりもずっしりと重みがあるものを選びましょう。

カリフラワーの栄養

カリフラワー

抗酸化作用、美肌効果、免疫力アップなどさまざまな健康効果が期待できるビタミンCを多く含んでおり、茹でても3分の1ほどしか減少しないと言われています。

糖質の代謝を助け、エネルギー生産と皮膚や粘膜の健康維持を働きかけるビタミンB1も豊富に含んでいます。ビタミンB1は不足すると脚気などの症状を起こすと言われていて、非常に重要な栄養素です。ビタミンの他にも、カルシウムや鉄分、食物繊維やカリウムなどもたっぷり含んでいます。

カリフラワーを家庭で保存するときは、ラップで包み冷蔵庫の野菜室で保存するようにしましょう。鮮度とともに甘みやコクなどの旨味も減少してしまう上に、色も変色してしまうので早めに食べきるのが大切です。すぐに食べられない場合は購入して、すぐに硬めに茹でてから冷凍保存するようにしましょう。

カリフラワーの賢い使い分け

カリフラワー

カリフラワーは加熱の仕方によって食感が変わる面白い野菜です。色々な調理法をぜひ試してみてください。

歯ごたえのある食感にしたいときは

カリフラワーのシャキシャキした食感を楽しみたいときには、薄切りにしてさっと炒めるのがおすすめです。

柔らかい食感にしたいときは

ふっくらした食感に仕上げたいときには、茹でる際に小麦粉を少々加えるのが調理のコツです。

カリフラワーの下ごしらえ

まずは外葉を外して、くり抜くように茎を切り取ってから小さな房ごとに分けていきます。アクがある野菜なので、下茹でが必要です。塩と酢を加えたお湯で1~2分茹でましょう。湯に酢やレモン汁を入れることで、白くキレイに茹で上げる事ができます。

カリフラワーのおいしい食べ方

カリフラワー

カリフラワーは、グラタンやシチューなどのクリーム系のお料理と相性が抜群です。じっくりコトコト煮込むことで、甘く柔らかく仕上がります。また、さっと茹でてからピクルスにすると常備野菜として楽しめるのでおすすめです。フランスでは、新鮮なものを生で食しています。

カリフラワーの種類

カリフラワー

オレンジブーケ

カロテンを含むため、ほんのりオレンジ色をしているカリフラワーです。茹でるとさらに色が鮮やかになるので、ホットサラダの彩りとして楽しめます。

つぼみの先端にアントシアニンを含むため、紫色に育つカリフラワーです。ピクルスなどにすると、色合いが美しくおしゃれに仕上がります。

カリフローレ

固く締まっていない花蕾を一房ごとに細かくカットして、スティック状にした状態で販売されている品種。甘みが強く、茎が緑色なのが特徴です。

ミニカリフラワー

手のひらサイズのカリフラワーで、黄色や紫などのカラフルな色が特徴です。歯ごたえが良くカリッとしているのが魅力の品種です。

ブロッコリーと同様に、ビタミンCを始めとした豊富な栄養を含む野菜です。白いもの以外にも、カラフルな色の品種がたくさん誕生しているので、お店で見かけたら食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。

参考:「野菜と果物の品目ガイド〜野菜ソムリエEDITION」(農経新聞社)

野菜ガイドをもっと読む!
野菜ガイド
野菜ガイド
野菜の旬や品種と特徴、栄養と働きについて解説します! おいしい食べ方や鮮度を保つ保存法など分かりやすくまとめました。
関連記事
紫色は甘い証拠!? ブロッコリーの栄養と保存法・料理のコツ【野菜ガイド】
紫色は甘い証拠!? ブロッコリーの栄養と保存法・料理のコツ【野菜ガイド】
栄養豊富で、見た目も華やかなブロッコリーはとても人気がある野菜です。今回は、ブロッコリーの歴史や特徴、鮮度が良いものの見分け方、長く保存するためのコツ、下ごしらえのポイントなどブロッコリーの魅力をたっぷりと紹介します。…
つぼみを食べる西洋野菜 ロマネスコ・花ズッキーニ・アーティチョーク・ドラゴンフルーツ【野菜ガイド】
つぼみを食べる西洋野菜 ロマネスコ・花ズッキーニ・アーティチョーク・ドラゴンフルーツ【野菜ガイド】
世の中にはたくさんの野菜がありますが、そのほとんどは実の部分を食用とします。ブロッコリーやカリフラワーのように、つぼみを食べる野菜もたくさんあります。今回は、日本ではまだ珍しいですが、つぼみを食べる西洋野菜の紹介です。…

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する