マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

愛知県刈谷市を中心に、特産品の切り干し大根のPRと噛むことの大切さを教える食育を目的とした「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」を発足しました。子ども向け食育DVDの制作や、切り干し大根のレシピ配布などを通じて、切り干し大根の魅力を伝えています。活動を続けてきた結果、最近では切り干し大根に関心を持ち、積極的に食べようとする動きも出てきたそうです。刈谷市役所健康推進課の青木洋子(あおきようこ)さんに、話をうかがいました。

農家やJAと協力して制作した食育DVD「カムカム30」

大根
カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会は、切り干し大根を使った食育や、虫歯予防、脳の活性化を促す取り組みを行っています。

2016年にはDVDを制作。約20分のドラマ仕立てのストーリーで、カメカメ星からやってきた「カメカメ君」が、主人公の姉弟に噛むことの大切さなど、食育を楽しく解説していきます。映像の途中では食育にまつわるクイズもあって、子どもがクイズに参加しながら、食育について学べる工夫が施されています。

「DVDの制作は2014年12月からスタートし、何度も内容について会議を重ねて撮影されました。地元の農家さんにはDVDへの出演や、撮影で使用する切り干し大根の提供、JAには産直等でDVDの宣伝ポスターを掲示してもらえるようお願いしました」と青木さんは語ります。

DVDでは切り干し大根を美味しく食べるための、簡単レシピも紹介。切り干し大根を通じて、健康的な食生活を考える内容となっています。

完成したDVDは食育の資料として使用できるよう、地元の小学校へ配布されています。そのほか婦人会や老人会、市などの関係機関へも配布されており、希望者への貸し出しも行っています。

噛むことで得られる健康効果とは

大根
では、切り干し大根を噛むことで、どのような健康効果が得られるのでしょうか。

「まず、よく噛むこと自体が健康に良い」と青木さん。唾液の分泌が良くなって虫歯予防になるほか、噛むことで脳が刺激され、認知症予防や集中力、記憶力の向上にも効果があるといいます。

「切り干し大根を食育として選んだ理由には、特産品であること以外に、栄養価が高いこともあります。冬場の大根はカルシウム・カリウムなどの栄養素が豊富に含まれており、さらに、干すことで甘みや旨みの成分が増すのです。

また、調理や戻し方で様々な硬さに調節することができ、咀嚼回数や咀嚼力を自由にコントロールすることが可能です」。

1 2 3

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する