マイナビ農業TOP > 農業経営 > ワンランク上の農業へ!役立つ資格の取り方・使い方~水田環境鑑定士~(2/3)

ワンランク上の農業へ!役立つ資格の取り方・使い方~水田環境鑑定士~(2/3)

連載企画:ワンランク上の農業へ!役立つ資格の取り方、使い方

ワンランク上の農業へ!役立つ資格の取り方・使い方~水田環境鑑定士~

米は日本人の多くが日常的に口にするなじみ深い食べ物。だからこそ安全性が高いものを選びたいですよね。でも、無農薬であれば間違いなく安全!と言い切れるわけでもないため、消費者の方への安全性の伝え方にお悩みの方もいるのではないでしょうか? そんな中、水田の環境を通して米の魅力を伝える資格が2004年(平成16年)から始まっています。

「ワンランク上の農業へ!役立つ資格の取り方、使い方」第四回では「水田環境鑑定士」の仕事について紹介します。

twitter twitter twitter

講習会に参加して実践的な調査技術を取得しよう

水田環境鑑定士の資格は、2日間の講習会に参加し試験に合格すると取得できます。講習会では農業大学の教員や研究機関の研究者から専門的な知識を直接学ぶことが可能。また、講習会ではフィールドに出る実習もあり、その中で実際に水田に足を運び、水田環境鑑定の方法を見学します。

講習会の日程や会場は協会のホームページから確認できます。講習会は各回の参加人数が定められていますので、関心のある方はこまめにホームページにアクセスしてみるとよいでしょう。開催地は地方の場合もありますので、スケジュールに注意してくださいね。

1 2 3

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する