マイナビ農業TOP > 農家ライフ > 林業とは 仕事内容や就職の方法は? 若手林業者3人に聞きました!

林業とは 仕事内容や就職の方法は? 若手林業者3人に聞きました!

連載企画:林業を知ろう

林業とは 仕事内容や就職の方法は? 若手林業者3人に聞きました!

新型コロナウイルスが猛威を振るい続けるなか、移住や田舎暮らしに憧れる若者が増加しています。いま、農業とともに注目されるのが林業です。「でも……そもそも林業ってどんな仕事? 未経験者でもできる?」そんな疑問に答えるべく、ここでは林業のイロハを解説します。20~30代の若手林業者3人に聞いた、実際の仕事のスケジュールも一挙公開! 林業に携わりたい人は、ぜひ最後まで読んでください。
(上画像提供:加藤翼/撮影:多田拓歩)

twitter twitter twitter

林業とは?

林業と聞いて何をイメージしますか? 誰もが思い浮かべるのは、チェーンソーで木を伐採する姿ではないでしょうか。

林業はスケールが大きく、「林業とは?」をひと言で表すのは難しいのですが、「森林を育て、生活に生かす営み」などと言われます。とはいえ……これだけでは、実態がよく分かりませんよね。

産業としての林業は木材生産

作業道が開設されたヒノキの人工林(画像提供:加藤翼)

森林から生み出される生産物のNo.1は、言うまでもなく木材です。

日本の国土は約70%が森林で、森林のうち約40%が人工林です。

戦後、1950年ごろから木材の需要が拡大するとともに植林が進み、1960年代を通して急速に人工林が造られました。いまこれらの人工林の多くは、伐期(伐採が予定される時期)を迎えています。

このような歴史を経て、現代の日本の林業は、人工林による木材生産が中心になっています。

キノコ生産も林業

森林からの生産物は、木材だけではありません。キノコは農業だと思われがちですが、国では特用林産物に定められていて、林業に含まれます。

特用林産物とは木材以外の森林からの生産物(キノコ、タケノコ、木炭など)のことで、林業の貴重な収入源です。

林業を支える木材産業

林業地には、木材流通や木材加工(製材業、合板製造業など)の仕事もあります。これらの木材産業は、原木の購入などを通じて林業を支えています。

林業のおもな仕事内容は?

作業道の開設(画像提供:加藤翼)

林業(木材生産)には、おもに次のような仕事があります。

木を育てる過程

・地ごしらえ(苗木を植えるための整地)
・苗木の植え付け(植林)
・下刈り(下草刈り)
・つる切り(木に絡まったつる性植物の除去)
・除伐(幼齢林の不要な樹木の除去)
・枝打ち(下枝や枯れ枝の切断・除去)
・間伐(木を間引きして搬出する搬出間伐、間引きだけして搬出はしない切り捨て間伐)

木を伐採して運ぶ過程

・主伐(区域内をすべて伐採する皆伐、単木や一部の木を伐採する択伐)
・集材(伐採した木や丸太を一定の場所に集める)
・造材(伐採した木を適当な長さに切って木材にする)
・運材(集材や造材した木材を、集積地などに運ぶ)

関連記事
驚きのパワー!ハスクバーナのチェンソーの実力とは?
驚きのパワー!ハスクバーナのチェンソーの実力とは?
チェンソーは果樹農家の必須道具。太い枝の剪定、古い株の伐採を安全かつ効率的に行うには、パワフルで操作性に優れたチェンソーを選びたいものです。今、その第一候補になるかもしれないのが、ハスクバーナ・ゼノア株式会社の『バッテ…

その他の仕事

・作業道の開設
・道具や機械のメンテナンス
・シカの食害対策 など

知っておくべき林業と農業の違い

林業の最大の特徴は、生産サイクルの長期性です。

「おじいさんが植えた木を孫が切る」と言われるほど、壮大なスパンで木材は生産されます。例えばスギやヒノキは40~50年程度が伐期とされ、なかには100~300年の銘木を生産している地域もあります。

数カ月~1年で生産サイクルが回る農業とは、まったく異なります。

若手林業者3人の仕事スケジュール公開!

では、実際の林業者たちは、どんな風に働いているのでしょうか? 若手のホープ3人に、年間のおもな仕事の流れと一日のスケジュールを聞きました。

Case1. 株式会社皐月(さつき)屋 加藤翼(かとう・つばさ)さん

林業3年目。新卒で、自伐型林業を営む株式会社皐月屋(鳥取県)に就職。正社員として働く26歳。副業で本屋の運営や、製材所でのアルバイトも

年間のおもな仕事の流れ

作業道を開設する際は、山の地形などをよく見て路線を決めていく

・通年…作業道の開設、間伐、搬出作業
・梅雨、積雪期…現場作業ができないため、DIYで資材小屋を建設するなど、働く環境の整備

・その他…秋冬に開催される林業塾や林業研修への参加など
・雨の日の業務…事務仕事、副業の仕事、製材所のアルバイト

ある一日のスケジュール

昼休み。晴れた日は山でお弁当を食べる楽しみも(画像提供:加藤翼)

7時〜8時:起床、移動
8時〜12時:30分ほどミーティング、現場作業(作業道の開設)
12時〜13時:昼休み
13時〜17時:現場作業(作業道の開設)、撤収
17時〜19時:移動、休憩、副業の仕事など
19時〜20時:勉強会
20時〜24時:読書、副業、就寝

Case2. 白川町地域おこし協力隊 林業技術者 三宅佳奈恵(みやけ・かなえ)さん

2019年8月、岐阜県白川町の地域おこし協力隊に就任。林業技術者として働く34歳。1児の母という頼もしい林業女子!(画像提供:三宅佳奈恵)

年間のおもな仕事の流れ

東濃ヒノキを伐採する三宅さん。慣れないうちは師匠や先輩がサポートしてくれるそう(画像提供:三宅佳奈恵)

・8月…協力隊就任、木材市場にて土場・事務仕事
・9~11月…間伐、皆伐、しいたけ原木作り
・12~4月…間伐
・5月…作業道の開設、間伐
・6月~…間伐

・その他…林業に関する資格取得のための講習や試験、協力隊としてのイベント参加(林業新規就業者や協力隊の募集セミナー、学生の森林学習の手伝い)など
・雨の日の業務…白川町林業担い手育成協議会の事務仕事など

ある一日のスケジュール

間伐で三宅さんが切り倒したスギ。木と木の間を上手にねらって倒すのだとか。お見事!(画像提供:三宅佳奈恵)

5時半~8時半:起床、保育園送迎、木材市場内の事務局に出勤、現場へ移動
8時半~11時半:現場作業(作業道の開設)、途中休憩
11時半~13時:移動、昼休み
13時~16時:現場作業(間伐)、途中休憩
16時~17時半:事務局へ移動、片付け、メンテナンス、退勤、保育園送迎
17時半~21時半:帰宅、就寝

Case3. 森林組合職員 石田さん

昨年度のおもな仕事の流れ
・4月…森林調査、間伐
・5月…間伐
・7月…森林調査、間伐 
・8~9月…森林調査
・10~11月…間伐、作業道の開設 
・12~3月…間伐

・その他…ハチの巣駆除、体験学習、通常総会、地区座談会など
・雨の日の業務…室内での事務仕事など

ある一日のスケジュール
6時半~8時:起床、現場へ移動
8時~12時:現場作業(間伐)
12時~13時:昼休み、仮眠
13時~17時半:現場作業(間伐)、事務所へ移動 
17時半~22時:退勤、夕食、就寝

就職する方法、年収、給付金を知りたい!

ここからは、林業に就職する方法、収入、国の給付金について解説します。

おもな就職先・勤務先

林業の就職先・勤務先には、次のような職場があります。

・民間の林業会社
・森林組合(※)
・第三セクター
・地域おこし協力隊(林業技術者として)
・自営 など

※ 森林組合:森林所有者が組合員になっている協同組合。多くの森林組合では、作業班と事務職員が働いている。「森林組合で林業に従事する」というのは、作業班に所属することを意味する場合がほとんど。作業班にも、直接雇用される職員と臨時スタッフがいる。

求人はどこで見つける?

各都道府県の林業労働力確保支援センター(労確センター)で、随時、林業就業希望者の相談を受け付けています。求人情報はハローワークや求人サイトなどでも知ることができます。

全国森林組合連合会が主催する「森林の仕事ガイダンス」などに参加して、情報収集をするのもおすすめです。

林業希望者を募集中の地域はこちら!
山口県で「農業・林業・漁業」を仕事にしませんか?
山口県で「農業・林業・漁業」を仕事にしませんか?
温暖で自然豊かな山口県。そこで営まれる「農業」・「林業」・「漁業」は多様性に富み、県民の生活を支える地域の主要産業です。これまで山口県の農林漁業に取り組んできた方々の高齢化が進むなど、今、山口県では「担い手支援日本一」…
2021年度【林業担い手】募集スタート@阿蘇
2021年度【林業担い手】募集スタート@阿蘇
身近に森林のある日本では、林業は欠かせない仕事の一つ。各地域に「森林組合」という協同組合が存在し、森林の保全や事業を行っています。「どんな仕事をしているの?」と未知なことが多い業界ですが、中でも、突出した取り組みを行い…

【事例】移住して林業に転職するには?
私が森林のある村へ移住した理由
私が森林のある村へ移住した理由
林業の仕事に興味を持ち、2年前にお隣の美郷町にある宮崎林業大学校に入学した鬼塚さん。鬼塚さんが選んだ移住先は?選定のポイントや雇用サポートの内容を聞きました。

林業大学校で学ぶ

まずは林業の大学校に入学して、林業を学ぶという方法もあります。道府県が運営する大学校(林業大学校、農林大学校、森林大学校など)は1~2年制の専修学校で、全国に19校あります(2020年4月時点、林野庁調べ)。

関連記事
志願者が増える高知県立林業大学校をのぞき見!
志願者が増える高知県立林業大学校をのぞき見!
林業で活躍する人材を育てるべく、教育機関が全国的に増えています。林業学校では、どのようなことが学べるのでしょうか。年々入学志願者を増やしている「高知県立林業大学校」の授業の様子をお届けしながら、得られる知識や技術を紹介…

国の給付金制度として、林業大学校などに通う人に年間最大155万円が支給される「緑の青年就業準備給付金事業」も実施されています。

収入はどれぐらい?

林業の雇用形態はさまざまで、月給制、日給月給制、出来高制など、働き方によって収入が異なります。

現状では日給月給制(勤務した日数分を月ごとに支払う方式)が多く、仕事量や天候に左右されるため、収入が不安定な面もあります。新規就業者は日給8000~1万円程度が多いようです。林業従事者の平均年収は343万円となっています(2017年、国税庁調べ)。

どんな人が向いている? 未経験者や女性は?

造材作業をする加藤さん。搬出した木を使いやすい長さに切る(画像提供:加藤翼)

体を動かすのが好きな人、自然が好きな人、田舎暮らしがしたい人などは、林業に向いているかもしれません。未経験でも大丈夫です! 林業には、毎年約3000人の新規就業者がいます。

未経験でも1から学べる「緑の雇用」

国が実施している「緑の雇用」事業は、林業会社や森林組合などに採用された人に対し、講習や研修を行ってキャリアアップを支援する制度です。2018年度は、現場技能者として855人が緑の雇用で新規就業しています。

「緑の雇用」を利用して就職したい場合は、各都道府県や林業会社、森林組合によって採用状況が異なりますので、労確センターなどに相談しましょう。

活躍の場を広げる林業女子

近年は女性を積極的に採用する傾向があり、女性の林業従事者は2015年時点で全国に2750人います。機械化の進展により、力を必要としない現場が増えたことなどから、女性が活躍できる環境が整ってきています。
* * *

林業の仕事について駆け足で解説しました。さらに詳しく知りたい人は、マイナビ農業の林業特集もぜひチェックしてください。

伐期を迎えた日本の人工林は、宝の山とも言われています。森林ビジネスに、若い感性が生かせる時代がきました。高齢化により若手が求められるいま、チャンスかもしれません!

※ 本記事の情報は2020年8月25日時点のものです。

参考文献:
「森林・林業白書」各年版(林野庁 編)
「図解 知識ゼロからの林業入門」(家の光協会)
「図解入門 よくわかる 最新 木材のきほんと用途」(秀和システム)
「林業男子 いまの森、100年先の森」(山と溪谷社)

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する