マイナビ農業TOP > 生産技術 > 生える雑草を意図的に変える! 雑草の法則を知ろう【畑は小さな大自然vol.92】

生える雑草を意図的に変える! 雑草の法則を知ろう【畑は小さな大自然vol.92】

生える雑草を意図的に変える! 雑草の法則を知ろう【畑は小さな大自然vol.92】

こんにちは、暮らしの畑屋そーやんです。雑草というと場所を選ばず生えてくるようなイメージがあるかもしれませんが、実は雑草の生え方にも法則性があり、環境の変化によって生える雑草の種類も変わっていきます。特に畑は人の手が入りますので、手の入れ方によって生える雑草の種類も変わっていきます。逆に言うと手の入れ方を変えることで、雑草の生え方をある程度コントロールすることもできます。今回は雑草の移り変わりと手入れの関係性・法則性についてご紹介しますので、ぜひ雑草対策の参考にしてもらえればと思います。

twitter twitter twitter

雑草は環境によって生え変わる

畑に生えてくる雑草はランダムでたまたまそこに生えてくるように思われがちですが、実際は自然界は競争の激しい世界であるため、本当にその畑の環境に合った雑草だけが生えてきます。そのため畑の環境を変えることで、生える雑草をある程度コントロールすることができます。これを行うためには自然界にもともとある植物の生え変わりの仕組みを理解することが必要になりますので、まずはそれについて説明していきます。

関連記事
雑草で診断!その土で野菜は育つのか?【畑は小さな大自然vol.7】
雑草で診断!その土で野菜は育つのか?【畑は小さな大自然vol.7】
こんにちは、暮らしの菜園コンサルタントのそーやんです。畑づくりを始めるときに、気になるのがその土で野菜は育つのかと言うこと。土壌検査をすればどれくらい栄養素があるのかなど、数値でわかるのですが、家庭菜園ではなかなかそこ…

植物には自然と生え変わっていく仕組みがある

植生の遷移 カラー

例えば畑では、人が手を入れなくなり耕作放棄地になってしまったような場所は、最初は何も生えていなくても勝手に雑草が生え始め、だんだんと背の高い植物が生い茂るようになっていきますよね。このように自然界には人が何もしなくても、生える植物が変わっていき、最終的には森になっていく仕組みが存在しています。この時間の経過とともに生える植物群が移り変わっていく現象は生物学の用語で「植生の遷移」と呼ばれているようです。具体的にどのように移り変わっていくのか、今回は簡単に5つのステップに分けて説明していきます。基本的にはステップ1から5に進めば進むほど、生物多様性は増え、その営みを支える土壌も豊かな状態になっていきます。

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する