マイナビ農業TOP > 農業経営 > コロナで見えた販売増のチャンス、「補助金の達人」が利用した支援策とは

コロナで見えた販売増のチャンス、「補助金の達人」が利用した支援策とは

吉田 忠則

ライター:

連載企画:農業経営のヒント

コロナで見えた販売増のチャンス、「補助金の達人」が利用した支援策とは

「補助金は用量と用法を守って正しくお使いください」。千葉県野田市の野菜農家、荒木大輔(あらき・だいすけ)さんがよく使うフレーズだ。全国農業協同組合中央会(JA全中)で働いた経験があり、周りの農家から補助金の使い方について相談を受けるほど制度に詳しい。そんな荒木さんにとって、新型コロナウイルスの流行は営農をさらに発展させるためのきっかけになった。

twitter twitter twitter

コロナ関連の補助金で軽バンとスプリンクラーを購入

荒木さんは枝豆やホウレンソウ、パクチーなどの野菜を育てている。JA全中では農政の調査などを担当。就農後は補助金を活用し、元手ゼロで1000万円のハウスを建てるなど、助成策に関する豊富な知識を営農に生かしてきた。

関連記事
1000万円のハウスを元手ゼロで建設、新規就農者の賢い補助金活用術
1000万円のハウスを元手ゼロで建設、新規就農者の賢い補助金活用術
農家をサポートする補助金や制度融資はさまざまにある。だがあまりに種類が多いうえ、中身がよく変わるので、うまく活用するのは簡単ではない。そうした中、千葉県野田市の野菜農家、荒木大輔(あらき・だいすけ)さんは自ら補助金を使…

そのノウハウは、新型コロナで農林水産省が設けた支援策を使う際にも生きた。補助金を原資にスプリンクラーと軽バンを導入したのだ。
支援策の名称は「経営継続補助金」。マスクの購入など「感染拡大防止の取り組み」を対象にしたものと、機械の購入や販路の開拓など「経営継続に関する取り組み」を対象にしたものの二つがあり、荒木さんは後者を利用した。
補助率は経費の4分の3で、支給上限は100万円。経費のうち6分の1以上が、コロナ対策に関連していることが条件になる。従業員同士の接触を減らしたり、少人数で作業できるようにしたりする省力化投資などだ。

スプリンクラー

経営継続補助金で買ったスプリンクラー

荒木さんの場合、スプリンクラーがコロナ対策と認められた。自宅近くの畑に水をまくため、これまで使っていたのは畝に沿って地面にはわせた8本の灌水(かんすい)チューブ。水道の蛇口とチューブを長いホースでつなぎ、チューブに開いたたくさんの穴から水をまいていた。
ここで負担になっていたのが、チューブにホースをつなぐ作業。8本のチューブにホースを順番につなぎ直すのに、かなりの時間を割いていた。これに対し、スプリンクラーは畑の真ん中に1台置けば、全体に水をまくことができる。
荒木さんは現在、2人のスタッフを雇っている。もしどちらかがコロナに感染すれば、水やりが滞ったり、水やりに時間をとられて他の作業に影響したりする可能性がある。スプリンクラーはその対策として認められた。
では「コロナ対策が経費の6分の1以上」という条件との関係はどうだったのだろう。スプリンクラーと軽バンの購入費は合計で142万円。その6分の1は約23万7000円。そしてスプリンクラーの値段は24万円。条件をぎりぎりのところでクリアし、経営継続補助金の支給を受けたのだ。
一方、経費の4分の3という補助率を適用すると、支給額は約107万円になる。ただ支給額には100万円という上限があるため、荒木さんは100万円の補助を受けることになった。残りの42万円は自己資金をあてた。

軽バン

軽バンには「経営継続補助金」の文字

売上減ではなく需要増により申請

補助金で軽バンを買った目的も見てみよう。

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する