マイナビ農業TOP > 生産技術 > 「反収50トン目指す」と言い切るキュウリ農家 九州北部豪雨からの再起をかけた、前人未踏の挑戦

「反収50トン目指す」と言い切るキュウリ農家 九州北部豪雨からの再起をかけた、前人未踏の挑戦

窪田 新之助

ライター:

「反収50トン目指す」と言い切るキュウリ農家 九州北部豪雨からの再起をかけた、前人未踏の挑戦

2019年8月に九州北部を襲った豪雨で、キュウリをつくっていた施設が被災した佐賀県大町町の鵜池幸治(うのいけ・こうじ)さん(37)。2021年末に営農を再開するまでの間、JA全農が高収益を実現するために佐賀市に設置した実証施設「ゆめファーム全農SAGA」で、改めてキュウリづくりを学んだ。鵜池さんは同ファームを参考にした高い軒高の施設で、再開1年目にいきなり反収で50トンを目指す。

twitter twitter twitter

農地に油が流れ込んで営農停止

豪雨被害から再起をかける鵜池さん

「頭の中が真っ白になりました」。鵜池さんは被災した当時をこう振り返る。当時、九州北部では1時間当たり最大100ミリを超える大雨が降った。大町町では浸水した鉄工場から大量の油が出て、水と混ざって辺りの住宅や農地に流れ込んでいった。

鵜池さんもその被害に遭った一人だ。当時の経営は水田でのコメや大豆が3.5ヘクタール、施設で土耕するキュウリが20アールだった。このうち水田作で利用する田植え機やコンバイン、トラクターのほか、乾燥調製施設など一連の機械が油を含んだ水につかり、使い物にならなくなった。これで水田作を再開することはあきらめた。

農業をやめるという気持ちも

キュウリを土耕栽培していた施設にも油を含んだ水が入り込んだ。営農を再開するには、汚染された土を取り除くことが必要となった。ただ、鵜池さんはすぐには決心が付かなかったという。
「正直、農業をやめて、サラリーマンになることも頭をよぎりました」。鵜池さんがそうした心境になったのは、キュウリづくりでは休む暇がほとんど取れなかったからでもある。

20アールあったキュウリ施設のうち10アールは父が、残り10アールは鵜池さんがそれぞれの責任で経営をしていた。10アールでは一年を通して人を雇うことができるだけの稼ぎにはならない。だから年間通して、自分が毎日のように畑に出なければならず、ほとんど休みを取れなかった。

被災したときはちょうど子どもが生まれたばかりだった。だから今まで以上に家族との時間をつくりたいと思うようになった。おまけに施設の建設費の償却が終わったばかりだった。

「やめ時かな……」。そんなことが頭に浮かんでは消えたものの、これまでの経歴を振り返って「やはり自分にはキュウリづくりしかない」と思うようになった。それはやがて積極的な思いに変わり、再びキュウリをつくる気持ちを固めたのは被災してから3カ月後だった。

「ゆめファーム全農SAGA」で養液栽培への移行を決める

「ゆめファーム全農SAGA」を参考に建てた施設

とはいえ、施設の復旧には2年程度かかる見込みだった。それまでの間、知人の紹介を受けてある場所で働くことにした。JA全農がキュウリを作る施設で高収益を上げることを実証するため、佐賀市に設けた「ゆめファーム全農SAGA」だ。

軒高が5メートルある同ファームは総面積が1ヘクタール、栽培面積が86アール。栽培棟は半分に分けて、土耕栽培区とロックウールを利用した養液栽培区を用意している。前者がキュウリの栽培で一般的な摘心誘引仕立て、後者がハイワイヤー仕立て(つるおろし栽培)となっている。JA全農は高収量を上げるためのさまざまな工夫を凝らした同ファームで、栽培を始めてから1年目にはいずれの栽培区でも、全国最多の反収約55トンを上げることに成功した。

ハイワイヤー仕立てに感じた魅力

鵜池さんはハイワイヤー仕立てで反収50トンを目指す

鵜池さんはもともと土耕栽培をしてきたため、土耕栽培区を担当することになった。それが1年目を終えるころには養液栽培区の担当に変えてもらう。高収量という点でハイワイヤー仕立てに可能性を感じたからだ。

それまでは、ハイワイヤー仕立てでは摘心誘引仕立てと比べると高い収量を上げられないと思っていた。でも現場で両方を比較しながら見ていると、軒高が5メートルある空間を活用して根域や環境を適切に制御すれば、摘心誘引仕立てよりもキュウリの生育を促せると感じるようになった。

ハイワイヤー仕立てに興味を持ったのは、雇用型経営にするためでもあった。摘心誘引仕立ては習得するまでに長い月日を要する。対してハイワイヤー仕立ては初心者でも早くにその作業に慣れる。後者を採用すれば、通年でそれなりの人数を雇用できる。ひいては経営者が休みを取れることにもつながる。

従業員の給与を上げたい

鵜池さんはゆめファーム全農SAGAで1年半働いた後、2021年度の補助事業で同ファームを参考にした45アールの施設を建てた。軒高は5メートルにして、ハイワイヤー仕立てで養液栽培をしている。2021年12月に定植したばかりである。

目指す反収は50トン。ゆめファーム全農SAGAを除けば、おそらく日本では誰も成し遂げたことがないであろう数字である。取材した3月下旬時点では「目標の数字に向けて順調に来ています」と鵜池さん。

鵜池さんは従業員の給与を上げたいと思っている。そのためには遠くない将来、いまと同じ規模の施設をもう一つ建てるつもりだ。従業員の農作業の習熟度を上げながら、労働生産性を高めていく。

関連記事
就農2年目でキュウリの反収40トン超え 38歳で競輪選手から転身
就農2年目でキュウリの反収40トン超え 38歳で競輪選手から転身
JAさが みどり地区(佐賀県武雄市)でここ数年、就農したばかりの人たちが施設栽培のキュウリで全国平均の3倍ほどの反収をあげている。その先頭を切るのは、38歳で競輪選手から農家に転身した草場悠輔(くさば・ゆうすけ)さん(43)。2…
独立の理由は親孝行と雇用創出 ふるさとへの思いに突き動かされた女性経営者
独立の理由は親孝行と雇用創出 ふるさとへの思いに突き動かされた女性経営者
農業で独立する理由は人それぞれ。佐賀県武雄市の松尾未希(まつお・みき)さん(33)にとって、それは疲弊するふるさとで両親の面倒を見ることと雇用を生むことだった。「キュウリの神様」のもとで高収量をあげる栽培技術を身に着け、5…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する