マイナビ農業TOP > 農家ライフ > ミネラルたっぷりで肌に良い? カキの働きと調理方法【健康をめざす家庭の薬膳】

ミネラルたっぷりで肌に良い? カキの働きと調理方法【健康をめざす家庭の薬膳】

連載企画:健康をめざす家庭の薬膳

ミネラルたっぷりで肌に良い? カキの働きと調理方法【健康をめざす家庭の薬膳】

カキは銅、亜鉛、鉄、ヨードなどの栄養素を豊富に含み、海のミルクとも呼ばれています。滋養だけでなく、肌にも良いと言われていて、おすすめできる食材です。カキのおいしさはその香りにもあるといわれ、できるだけ新鮮なものを生で食すのがおすすめです。そんなカキの働きや調理方法、注意点などを紹介します。

twitter twitter twitter

「海のミルク」とも呼ばれる栄養の宝庫カキ

カキ

カキは「海のミルク」とも呼ばれるほど滋養のある食材です。肉の部分の五気は「平」、五味は「甘」と「鹹(かん)」、殻の部分は五気が「涼」、五味が「鹹」です。
カキは中国でも古くから栄養豊富な食べ物として有名で、特に虚弱体質や、貧血の方に効果が期待できる食材として、薦められてきました。

関連記事
食べ物の性質を知る「五気」とは【健康をめざす家庭の薬膳】
食べ物の性質を知る「五気」とは【健康をめざす家庭の薬膳】
現代の栄養学では、カロリーやたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素を用いて食べ物の性質を決定しますが、漢方では食べ物の性質を決めるにあたり、栄養学的な手法は用いられていません。また、ポリフェノールやコラーゲンなど食…
食べ物の性質を知る「五味」とは【健康をめざす家庭の薬膳】
食べ物の性質を知る「五味」とは【健康をめざす家庭の薬膳】
漢方では、食べ物の性質を知る方法として「五味」という考え方があります。五気と同様に五行の法則にのっとり、食べ物をその味の違いによって5つの性質に分類したものです。また、五味と五臓は深く関係していて、特定の味を体が欲してい…

ミネラルがたっぷりカキの栄養価とは

カキ

カキは栄養価の高い貝です。グリコーゲンが多く含まれ、肝臓の働きを活発にすると言われています。また鉄や銅、亜鉛、ヨードなどのミネラル類も方法に含んでいるため、養生食としても最適で、肌にも良いとされています。
さらに寝付けないなどの改善にもカキが効果があるとされています。そして酒を飲んだ後の酒毒を消したり、のどの渇きを抑える働きがあるとされています。

美容にもおすすめ

カキは内臓のバランス改善に良いとされて、きめ細かい肌を作るのに最適と言われています。またカキの身だけでなく、殻も薬膳として注目されています。殻には緊張をほぐしたり、汗をとめたりする働きもあると言われています。

カキを美味しく食べる

カキ

カキのおいしさは香りにあると言われています。そのため新鮮なものを食べることが推奨されています。生ガキは新鮮なものを選びましょう。鮮度の落ちたものは食中毒を起こす危険があるので、注意しましょう。酢とショウガを一緒に食べると食中毒の予防になるとされています。
また冷え性の方は生ガキを食べると体が冷えると言われているので、火を通すのがおすすめです。そこで家でも簡単にできるカキのホイル焼きのレシピを紹介します。マガキは冬が旬で、岩牡蠣は夏が旬です。新鮮なカキを使ってジューシーに仕上げるのがポイントです。

「カキのホイル焼き」

材料(2人分)
・カキ…小粒8個
・ホウレンソウ…4株
・生シイタケ…2枚
・ユリ根…1/4株
・ギンナン…8個
・ユズ皮(へぎユズ)…少々
・酒…少々

作り方

1.カキは塩水で洗います。2度水を替えて洗い、ザルにあげます。
2.さっとホウレンソウを茹で、4センチの長さに切ります。シイタケは石づきを除いて薄切りにし、ユリ根は洗って黒ずんだところがあれば取り除いてほぐします。ギンナンは殻を割り、薄皮を取ります。
3.1と2の材料を2等分にします。
4.25センチ程度の長さに切ったアルミホイルを2枚重ねにします。1人分ずつホウレンソウ、シイタケ、ユリ根、カキの順に重ね、ギンナンを散らします。ユズ1かけをのせたら酒をふり、汁がこぼれないように上を合わせておって次に両端をおります。残りも同様に作り、7分間網焼きにしたらできあがりです。

その他の調理方法

カキ

カキを焼いて食べることによって肌に良い働きが期待できます。またカキのクリーム煮を常食すると胃腸を丈夫にし、体に働きかけるとされています。
また酢牡蠣にすると解毒作用があると言われていて、はれもの、ただれがある方におすすめです。6~8月はイワガキが旬ですが、暑い時期は食中毒に充分に注意しましょう。

カキは海のミルクと称されるほど栄養豊富な食材です。肝臓の働きを良くしたい方、貧血、虚弱体質の方におすすめです。またきめ細かい肌を作るので、美容に気をつかっている方にも人気です。ぜひカキを普段の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

カキ

参考書籍:『台所薬膳 身近な食べ物135種の薬効を活かす』(万来社)

【健康をめざす家庭の薬膳】シリーズはこちら!

関連記事
カキをはじめクワイや赤ナシも! 広島県の伝統野菜や特産品【47都道府県の地域食材】
カキをはじめクワイや赤ナシも! 広島県の伝統野菜や特産品【47都道府県の地域食材】
広島県といえばカキをイメージされる方も多いかもしれませんが、広島県はカキだけじゃない、おいしい食べ物の宝庫です。特産品のブランド化のためのユニークな取り組みも実施しています。今回は、そのユニークな取り組みと広島県のおい…
二日酔いに良い? ハマグリを活用した漢方薬膳【健康をめざす家庭の薬膳】
二日酔いに良い? ハマグリを活用した漢方薬膳【健康をめざす家庭の薬膳】
薬膳とは、食材それぞれが持つ健康促進や美容に良いとされて効率的に生活に取り入れることを言います。疲労回復や抗菌作用が期待でき、風邪や下痢に良いもの、冷え性の改善や肌に良い働きがあり、食材によって様々です。薬やサプリメン…

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する