マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > はなっこりーや岩国れんこんなど、山口県が独自開発した特産品が満載!【47都道府県の地域食材】

はなっこりーや岩国れんこんなど、山口県が独自開発した特産品が満載!【47都道府県の地域食材】

連載企画:47都道府県の地域食材

はなっこりーや岩国れんこんなど、山口県が独自開発した特産品が満載!【47都道府県の地域食材】

山口県は、農業・水産業がともに盛んな場所。日本を引っ張ってきた長州藩の名残か、山口県独自に開発した野菜や果物が非常に多いのも特徴です。今回は「やまぐちブランド」の取り組みや山口県が誇る農林水産物の魅力をたっぷりと紹介していきます。

twitter twitter twitter

山口県の概要と主な取り組み

山口県

山口県では、山口県で生産される農林水産物や、主となる原材料が山口県産100%の加工品を対象に、消費者目線でのわかりやすい客観基準で味や品質を審査して、「やまぐちブランド」の認定・登録の取り組みを行っています。

やまぐちブランドの認定によって、県外へ山口県の魅力を伝えることができるのはもちろん、山口県民の意識が大きく変化したという調査結果があります。県政世論調査によると「意識して山口県産農水物を購入するようにしている」と答えた県民は平成17年度では約25%だったのに対し、平成27年には約47%になるなど、着実に「やまぐちブランド」が定着・拡大しつつあります。

ブロッコリー「はなっこりー」

はなっこりーの特徴

平成2年に山口県農業試験場で中国野菜のサイシンを母親、ブロッコリーを花粉親として交配して、胚培養によって完成された山口県オリジナルの野菜です。「やまぐちブランド」にも登録されています。

名前の由来は、公募によって決定しましたが、花まで食べられ、ブロッコリーが混ざっていることに由来していることから。和風・洋風・中華、どんな料理でもおいしく食べることができます。簡単に調理することができ、見た目も歯ざわりも良いのが特徴です

岩国れんこん

山口県

岩国れんこんの特徴

岩国れんこんは、山口県岩国市の温暖な気候、有機質を主体にした土作りと、カジカも住む清流錦川の豊かな水によって育てられます。

肉質が厚く、シャキシャキと歯切れがよい上に、糸を引くほど粘りを合わせ持ち、非常に味が良いのが特徴です。そのため、サラダやきんぴらなどはもちろんのこと、レンコンを主役にしたレンコンステーキや、煮しめ、寿司などのお料理にも最適です。

岩国市では、岩国れんこんを加工したレンコンそうめん、ハス餅なども生産しています。

岩国れんこんの歴史

岩国れんこんの栽培の歴史は非常に古く、1796年、寛政8年にまでさかのぼり、200年以上の歴史を誇っています。主流の品種は「支那白花種」で、レンコンの穴は通常8つつところ、岩国れんこんは9つの穴を持ちます。そのため、藩主・吉川公の「九曜紋」を連想させるとして、古くから珍重されてきました。

柑橘類「長門ゆずきち」

長門ゆずきちの特徴

長門ゆずきちは、山口県の日本海側の地域で古くから栽培されている香酸柑橘(※)で、ゴルフボールよりやや大きめの緑色の果実です。カボスやスダチよりも早い8月中旬から収穫できるのが特徴。県のオリジナル柑橘として、やまぐちブランドにも認定されています。収穫時期は8月から10月頃です。

※香酸柑橘(こうさんかんきつ) 温州みかんなどとは違い、実を食べるのではなく、果汁の酸味や果皮の香りを楽しむ柑橘類。

長門ゆずきちのおいしい食べ方

長門ゆずきちは主に果汁を酢として利用します。酢の物の調理のほか、唐揚げや焼き魚に振りかけたりはもちろん、ドレッシングにしたり、焼酎の湯割りなどに利用して楽しむこともできます。醤油との相性が非常に良く、醤油と混ぜて酢醤油にすると最高の味と称されています。

長門ゆずきちは、果実酢、ジュース、ドレッシング、ポン酢や各種お菓子にも加工されています。日持ちするものもあるので、土産やギフトにも最適です。

鶏肉「長州黒かしわ」

長州黒かしわの特徴

長州黒かしわは、国の天然記念物「黒柏鶏」をベースに山口県が開発したオリジナル地鶏です。地鶏ならではの適度な歯ごたえを残しながらも、柔らかさも両立しており非常にジューシーで、噛めば噛むほど味が出てくると評判です。

旨味成分であるイノシン酸を多く含み、臭みのない上品な肉質が特徴で、「やまぐちブランド」にも登録されています。

ホテル、旅館、料理専門店などへおろされるほか、贈答用、ギフト用としてネット販売も行われています。焼き鳥・水炊き鍋セットなどにも加工されています。

やまぐちの瀬つきアジ

山口県

山口県外海の日本海には、エサが豊富な恵まれた環境の天然礁(瀬)がたくさんあります。そこに住み着いたマアジはプランクトンやシラスなどの良質なエサをを食べて成長し、おいしい瀬つきアジとなるのです。

中型まき網漁業によって、漁獲され、脂質10%以上のものは「やまぐちブランド」の名を冠して出荷されます。瀬に住み着くことから、「やまぐちの瀬つきアジ」と名前が付けられています。

県民の特産品への意識も向上し、着々と「やまぐちブランド」を定着させている山口県。山口といえばフグが有名ですが、今回ご紹介したようにおいしい食材がたくさんあります。県が独自に開発した特産品は個性豊かなものばかり。ぜひ試されてはいかがでしょうか。

※ 各品目の内容は、本調査時点(2014年9月~2015年)のものをベースに作成しています。一つの目安としてご理解下さい。
※画像はイメージとなります。

参考:『日本の地域食材2015年版』(NPO法人 良い食材を伝える会)

【47都道府県の地域食材】 シリーズはこちら!

関連記事
人も醸す? 山口県の田布施農工高等学校で日本酒造りの部活動!
人も醸す? 山口県の田布施農工高等学校で日本酒造りの部活動!
ヤッホー!!世界で唯一のコンビ揃ってきき酒師の漫才師「にほんしゅ」です! 大好きな日本酒にまつわる活動や漫才をする中で、全国の酒蔵さんへの見学も重ねる我々の耳に「日本酒を造っている高校が山口県にあるらしい!」との情報が…
旭酒造が「獺祭」用の山田錦コンテスト開催を発表!~獺祭サミット開催レポート~
旭酒造が「獺祭」用の山田錦コンテスト開催を発表!~獺祭サミット開催レポート~
今や世界に名を轟かせる旭酒造(山口県岩国市)の日本酒「獺祭(だっさい)」。その原料となる酒米「山田錦」を栃木県で唯一組織的に生産する山田錦栽培研究所(栃木県下野市 海老原寛明(えびはら・ひろあき)社長)は2019年2月、県内…

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する