マイナビ農業TOP > 生産技術 > 茎ブロッコリーは1株で2000円稼ぐ!? その秘訣は“若返り”だった!

茎ブロッコリーは1株で2000円稼ぐ!? その秘訣は“若返り”だった!

伊藤 雄大

ライター:

連載企画:凄い!農家のアイデア集

茎ブロッコリーは1株で2000円稼ぐ!? その秘訣は“若返り”だった!

ブロッコリーの出荷量が少ない梅雨から初秋にかけて、わが家の茎ブロッコリーがとてもよく売れる。だが、私が住む温暖地で、初春にまいた茎ブロッコリーを梅雨越しさせるには、ちょっとしたコツがいる。キーワードは「アンチエイジング」。つまり、老化を防ぎ、若返らせること。それができれば、春から冬までずーっととれて、たった1株で年間2000円弱を稼げる。

twitter twitter twitter

1つの株から100本も穫れる!! 茎ブロッコリーの底力

茎ブロッコリーは、ブロッコリーと、中国野菜の「カイラン菜」を掛け合わせた野菜。アスパラガスのような長い茎に、小さいブロッコリーのような花蕾(からい)がつくのが特徴で、次々と出蕾する性質を備えている。
花蕾はブロッコリーと同じように食べられ、甘みがある茎もおいしい。ブロッコリーのようにゆでてマヨネーズをつけてもおいしいし、炒め物にしても茎のサクッとした食感がイケる。
栽培する側からすると、ブロッコリーとは違って、「1つの株から何度も収穫できる」という性質がうれしい。私のような兼業直売農家にとっては、一度植えるだけで長くとれる野菜は手間が省けるという意味で、都合のよい野菜である。

右が茎ブロッコリー。左が、茎ブロッコリーの親、カイラン菜(タイ語ではパッカナー)。茎ブロッコリーの次々と出蕾する性質は親ゆずり

タネ袋には「1本から15本程度収穫できる」と書いてある。だが、茎ブロッコリーの限界はそんなものじゃない。結論から先に言うと、100本くらいとれる。15本収穫して、見切って片付けるのではもったいないと私は思う。

温暖地では梅雨越しすれば独壇場

上記がタネ袋にある栽培暦。
私の住む大阪(温暖地)では、3月中旬にタネをまき、4月下旬に定植するまでは、暦どおり。だが、5月下旬に収穫が始まって6月中旬にとり終わるのではなく、年末までの約6カ月間、ずーっと収穫をしている。つまり、梅雨越しさせるのだ。

だいたい2日に1本ずつ収穫できるから、少なく見積もっても1株から年に100本くらいはとっているはず。6〜7本で150グラムで1袋。それを130〜150円で販売するから、一度植えればたった1株で年間2000円弱は稼げるというわけだ。
梅雨明け後の7月中旬から10月初旬まではブロッコリーはもちろんのこと、うちの直売所では茎ブロッコリーもほぼ出てこないので、まさに独壇場。高値をつけてもすぐに売り切れてしまう。ブロッコリーが目が飛び出るほど高い初夏から秋にかけての茎ブロッコリーは、お客さんにとても喜ばれる。

切り戻しと追肥で「アンチエイジング」

バラっとした花蕾が出たら老化のサイン

では、どうして梅雨を越せないのか。暑さにあまり強くない茎ブロッコリー。春に植えた株が疲れてきた頃に、ちょうど梅雨に入り、多湿高温によって老化が加速するからだと私は思っている。茎が細くなるに従い、下の写真のように花蕾がバラっと開いたら、その株が老化しているサイン。寿命を全うしたので、早く花を咲かせたい気分なんだと思う。そのまま放っておくと、花茎が鉛筆ほどに細くなり、1円玉サイズの小さな花蕾しかとれなくなる。

老化した茎ブロッコリーの花蕾。細い茎からは小さな花蕾しか出ない

そんな老化を防ぎ、若返らせるのが「切り戻し」と「追肥」。この2つで「アンチエイジング」してやると、青春がよみがえり、また大きな力強い花蕾がビンビンと立ってくる。

大胆に切り戻す

株が老化したなぁと思ったら、思い切って、ハサミで大胆に切り戻す。
地際のほうの茎から、新しい枝や芽がいくつか出ているので、1本の茎に対して枝(芽)が1〜2本ずつ残るように切り戻す。

手に持っている芽を残し、赤線の位置で切る

切り戻し前

切り戻し後。草丈は半分ほどになる

切り戻した後に傷口から雨水が入ると、茎が腐ることがあるので、晴天が続く日を選ぶ。また、切り口に雨水が溜まらないように、斜めに切ったほうがうまくいく。
残す芽の数は、たとえばアブラムシがついて弱った株は多めに芽を残すなど、株の状態に応じて、工夫する。

追肥で勢いをつける

切り戻した後は、速効性の化成肥料(オール14 ※)を2株に1握りほど株元からやや離してまいて、新しい芽を勢いづかせる。肥料が効き始めるまでは弱々しい花蕾がしばらく出るが、早めに摘んでしまって、野菜炒めなどで自家消費する(そのまま放置すると若返りが妨げられる)。2週間もたつと、元気な花蕾が再び出てくる。

※ 窒素、リン酸、カリウムの含有率がそれぞれ14%の化成肥料。

この茎ブロッコリーの「アンチエイジング」は、梅雨時期のみならず、老化したサインが出たら適宜やる。私の場合は、6月中旬から2カ月おきにしている。

若返り始めた茎ブロッコリー

何度でもよみがえる茎ブロッコリーを見ていると、こっちまで元気になってくる。今年ももう終盤戦、茎ブロッコリーのように若々しさを保ちながら、年末まで駆け抜けたい!

関連記事
ブロッコリーの栽培方法 人気のスティックブロッコリーも栽培できる!
ブロッコリーの栽培方法 人気のスティックブロッコリーも栽培できる!
鮮やかな緑色で食卓に彩りを添えてくれるブロッコリー。食べる部分は「花蕾(からい)」と呼ばれるつぼみが集まった部分であり、他の野菜にはない独特の食感があります。カロテン、鉄分、葉酸などの栄養が豊富で、特にビタミンCの含有量…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する