マイナビ農業TOP > 農業経営 > 「特定技能」と「技能実習」はどう違うのか?制度の比較と、在留資格の選び方を解説!【外国人雇用について考える第24回】

「特定技能」と「技能実習」はどう違うのか?制度の比較と、在留資格の選び方を解説!【外国人雇用について考える第24回】

連載企画:外国人雇用について考える

「特定技能」と「技能実習」はどう違うのか?制度の比較と、在留資格の選び方を解説!【外国人雇用について考える第24回】

2019年4月に新たに制定された「特定技能」制度ですが、既存の「技能実習」制度と名前も似ているし、違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。実際この2種はまったく違う制度です。

この記事では、2つの制度を比較し、特定技能外国人と技能実習生の違いや、在留資格の選び方を解説していきます。

twitter twitter twitter
関連記事
特定技能外国人の採用なら、マイナビグローバルへ
特定技能外国人の採用なら、マイナビグローバルへ
マイナビグループでは、農業で外国人採用を検討する農業経営者や採用担当者へ向けて、外国人材紹介や支援サービスを運営しています。採用に関する相談にも応じておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。
特定技能とは?制度や試験方法、技能実習との違いを解説【外国人雇用について考える第16回】
特定技能とは?制度や試験方法、技能実習との違いを解説【外国人雇用について考える第16回】
執筆者:行政書士/井手清香 2019年4月に、日本の人手不足を解消するため、在留資格「特定技能」が整備されました。14の業種で外国人の就労が可能になり、外国人労働者の採用を検討している企業にとっては人材獲得のチャンスといえる…

【おさらい】在留資格「特定技能」とは?

特定技能とは、2019年4月に創設された、人手不足が深刻とされる特定産業分野(14業種)において外国人労働者を受け入れるための在留資格です。

現在特定技能1号と2号があり、2021年4月時点では、殆どが特定技能1号取得者です。2号については現在は2業種でのみ取得できますが、今後は更に増えていくことが予想されます。

特定技能については以下の記事で詳しく紹介していますので、気になった方はぜひこちらも併せてご覧ください。

関連記事
【行政書士が解説】技能実習から特定技能への移行は可能?手続き方法は?【外国人雇用について考える第32回】
【行政書士が解説】技能実習から特定技能への移行は可能?手続き方法は?【外国人雇用について考える第32回】
かつて、技能実習生は実習期間が終了すると帰国しなければなりませんでしたが、現在では在留資格「特定技能」に移行することで、日本で働き続けることが可能になりました。 ではどのような条件が整えば移行ができるのでしょうか。要件…
農家が特定技能「農業」で外国人を採用する方法とは?技能実習との違いも解説【外国人雇用について考える第21回】
農家が特定技能「農業」で外国人を採用する方法とは?技能実習との違いも解説【外国人雇用について考える第21回】
近年、農分野で働く外国人労働者が増えています。特に技能実習生の受入れが顕著ですが、2020年以降は新型コロナウイルス拡大の影響により技能実習生が入国できない事態となっています。そこで注目を集めているのが特定技能 「農業」です…

では、以前からある技能実習制度と、2019年に新設された特定技能にはどんな違いがあるのでしょうか。

押さえておくべき6つの大きな違いを見ていきましょう。

  続きを読む  

外国人採用に関するご相談はこちら

外国人採用お役立ち資料

特定技能はよくわからないと感じている方、特定技能外国人の採用を検討中の方向けに 特定技能の徹底解説資料を作成しました。基礎知識だけでなく多数の紹介実績の中で得たノウハウも紹介しています。

無料の資料ダウンロードはこちら

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する