マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 農産物・農機具の盗難被害の対策とは? 被害が小さくても届けは出すべき!

農産物・農機具の盗難被害の対策とは? 被害が小さくても届けは出すべき!

農産物・農機具の盗難被害の対策とは? 被害が小さくても届けは出すべき!

全国の農場を渡り歩いているフリーランス農家のコバマツです。近年、生産者の方々が丹精込めて作った農作物が盗まれるという被害が全国各地で起きています。実は、コバマツの知り合いにも被害者が! 早速、実際の被害の状況や対処方法を取材しました。また、警察署から被害に遭わないための対策ポイントも聞いてきました。

twitter twitter twitter

農産物の盗難が後を絶たない

多くの農作物が旬を迎える、まさに収穫の秋! 全国各地の農家の皆さんがせわしなく収穫作業に追われる時期ですね。

しかし、この収穫の時期を狙った農産物や農機具の盗難被害が後を絶ちません。警察庁によると、2020年にはおよそ2800件の盗難被害があったそうです。

コバマツは全国各地の農家を回り農作業のお手伝いをしていますが、お手伝いした農家の中には被害に遭った経験のある人も。今回取材に協力してくれた北海道沼田町のコメ農家、山口達朗(やまぐち・たつろう)さんもその一人です。

被害に遭った経験からしっかり防犯対策をして、犯人を撃退したこともあるとか。いったいどんな対策をすれば被害を逃れられるのでしょうか? 山口さんに話を聞きに沼田町にやってきました。

山口達朗さん

沼田町はコメどころ。コバマツが訪れた9月下旬は稲刈り真っただ中

広い北海道、農産物・農機具の被害の現状とは?

コバマツ

沼田町といえば北海道の中でもコメどころですよね! 農産物の盗難って果物とかが被害に遭うイメージが強いんですけど、この地域でも被害があるのでしょうか?
被害は意外と多いんですよ! 北海道は畑と家の距離が離れていたり、隣の家との距離も離れていたりして人目があまりないので、狙われやすいんだと思います。

山口さん

北海道は畑の面積も広いので、一軒一軒の家の距離も離れている

コバマツ

言われてみれば、めっちゃ離れてる! これは盗む側にとっては狙いやすいかも……。でも、コメが盗まれるんですか?
僕を含めて周りの農家は結構被害に遭っていますよ。僕は農機具を盗まれかけましたが、ある農家は稲刈りの時期に、稲刈り機で犯人自ら稲を刈ってそのままコメを盗まれたり、倉庫からコメを盗まれたりしていましたね。

山口さん

コバマツ

稲刈り機で刈り取りして持っていかれるケースもあるんですか!?
農業経験者でないと難しいですよね。もしかしたら、昔農家をしていたり農業バイトなどの経験があったりして農業機械を使える人が盗んでいってしまう可能性があるんじゃないかなと思います。

山口さん

コバマツ

もし農業関係者が犯人だったら悲しいですね……。というか、稲刈り機で自分で刈って持っていくってすごい根性……。

自ら犯人撃退の盗難防止対策!

コバマツ

山口さんも被害に遭っているんですよね。盗まれ“かけた”ということは、自ら犯人を撃退したということでしょうか?
僕が被害に遭ったのは7年くらい前なんですけど、夜、倉庫に入られて農機具を盗まれかけました。ちょうどそのときは近くの別の倉庫で作業していて、明かりがついているのを不審に思ってすぐに駆けつけたので、犯人もすぐ逃げましたね。

山口さん

コバマツ

農産物だけじゃないんだ! 農機具って例えばどんなものですかね?
工具とか、軽油、燃料とかも狙われます。トラクターを盗まれている人もいましたよ。

山口さん

コバマツ

その後、どうやって犯人を撃退したんですか?
1度目の被害の後、倉庫の入り口の床に、薄いベニヤ板の裏からクギをたくさん打ち付けたものを設置したんです。翌朝倉庫に行ったら、地面に血がついていました。侵入されていましたが、なにも取られていませんでした。それから犯人も懲りたのか、僕のところは被害ありませんね。

山口さん

コバマツ

むっちゃ痛そう! でも盗む方が悪いですもんね! 他にも対策したことはありますか?
あとは、倉庫が外から見えないように窓を段ボールで覆いました。犯人からしたら中に何があるのか、どうなっているのかわからない場所は侵入しにくいでしょうからね。

山口さん

窓ガラスは段ボールで覆われている

コバマツ

トラップを仕掛けたり、犯人に狙われないように工夫すること、結構ありそうですね! 被害に遭ったとき、警察署や行政は何か盗難対策に協力してくれるのでしょうか?
自分が被害に遭った7年前は被害届を出しましたが、数週間見回りに来てくれたり、注意喚起を受けたりしただけで、特にこれといった対策はありませんでしたね。他の被害に遭った人たちは被害届を出さないケースも結構あるんです。行政からの防犯対策についての呼びかけも、自分が知る限りでは特にないですね。

山口さん

コバマツ

届けを出さない人も多いとは!
町や警察が被害状況をどう把握しているのかや、対策について直接問い合わせてみます!

警察では農産物・農機具盗難被害は0件扱い!?

沼田町の役場とJAに農産物の盗難被害の現状や対策について問い合わせたところ「そのような被害はうちの町では聞いたことがない」という回答を得ました。

しかし、山口さん以外の沼田町の生産者たちにも話を聞いたところ、「うちの町は被害が多い」という声が。
生産者が被害に遭っていると言っているのに、行政やJAが「聞いたことがない」という回答ということは、被害の実態が届いていないということでは?
もう少し実態を突き詰めるべく、沼田町の管轄である北海道警察旭川方面本部に農産物や農機具の盗難被害について問い合わせました。

北海道警察旭川方面本部

2020年から2022年9月までの農産物・農機具の盗難被害の届け出は0件とのこと。

これは、被害に遭った農家が届け出をしていないことで被害件数が0件となっている可能性もありそうです。だから、行政やJAでも「被害は聞いたことがない」という回答が返ってきたのではないでしょうか。

さらに、同本部に農産物や農機具の盗難被害に遭わないための一般的な防犯対策のポイントについて聞いたところ、

  1. 倉庫や農機具のハウスには確実に鍵をかける
  2. 防犯カメラ、センサーライトの設置
  3. 畑などの敷地に簡単には入れないようにネットや柵をつける
  4. 防犯カメラの存在を知らせる、看板設置、ステッカーを張る
  5. 収穫した農産物や農機具を畑やその近くに放置せず、施錠するか、倉庫などに保管する
  6. トラクターなどは鍵をつけたままにしない

というアドバイスをもらえました。トラクターを畑にそのまま放置しない、倉庫に鍵をかけるなどの日頃から心がけられることに加え、柵を作ったり、防犯カメラを付けるなどのひと手間で、さらに対策することができそうです。

届け出がないと対策も進まない!

「少ししか盗まれていないから」、「そんなに被害を受けていないから」と被害届を出さなかった人も今までいるかもしれません。しかし、届けを出すことで、地域全体への注意喚起にもなります。地域の農家全員で課題を共有することで対策が行き届き、結果として農産物の盗難が起きにくい地域を作れるのではないかと思いました。
たとえ未遂でも、被害が少なくても、警察に届けて対策に協力してもらうようにしていきましょう!

関連記事
【盗難対策】盗難許さない! 県が農作物を守る補助金を創設
【盗難対策】盗難許さない! 県が農作物を守る補助金を創設
果樹王国として知られる山形県。サクランボを筆頭に、ブドウ、リンゴ、西洋ナシのラ・フランスなどの栽培が盛んで、観光、流通、食品なども含めて県民の生活を支える重要な産業だ。そんな華々しいマーケットの裏で、農家を悩ませている…
防犯対策だけじゃない! 売り上げ増加にもつながったロッカー直売所
防犯対策だけじゃない! 売り上げ増加にもつながったロッカー直売所
農業を営む上で悩みのタネになるのが盗難被害。近年では収穫間近の作物が大規模に盗まれてしまったり、直売所が被害にあっていたりと、大きな問題になっています。神奈川県川崎市で農業を営んでいる僕も、運営している無人直売所が被害…
関連記事
トラクターの盗難にご用心! 今日からできる盗難防止対策
トラクターの盗難にご用心! 今日からできる盗難防止対策
近年、トラクターの盗難被害が急増している。農林水産省によると、2021年のトラクターを含む特殊自動車の盗難被害認知件数は同8月までに全国で215件(前年同期比70件増)に上った。大切な相棒を守るにはどのような対策が必要なのか。行…
夜の鳥獣から畑を見守る 話題のトレイルカメラを使ってみた
夜の鳥獣から畑を見守る 話題のトレイルカメラを使ってみた
秋になるとまたケモノたちが活発に動き出します。適切に鳥獣害対策をするためには、自分の畑に「どのようなケモノが来て、どこから侵入しているのか」をつかむことが大事。今回はそんな時に役に立つ「トレイルカメラ(自動撮影カメラ)…

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する