マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 三浦のだいこんや落花生も! 神奈川県が誇る「かながわブランド」や特産品【47都道府県の地域食材】

三浦のだいこんや落花生も! 神奈川県が誇る「かながわブランド」や特産品【47都道府県の地域食材】

連載企画:47都道府県の地域食材

三浦のだいこんや落花生も! 神奈川県が誇る「かながわブランド」や特産品【47都道府県の地域食材】

全国の都道府県にはそれぞれ名産品や特産品とされる食材があります。神奈川県にも農作物や水産物・畜産物など、幅広い分野の特産品があります。県全体での「かながわブランド」への取り組みも推進されており、品質の高い生産物が豊富なのです。ここでは、神奈川県の代表的な生産物について紹介します。

twitter twitter twitter

「かながわブランド」と県の取り組み

かながわブランドとは、神奈川県内で生産される産品の優位性を保つために発足した制度です。登録のためには細かな要件を満たす必要があり、2016年4月時点では、野菜や豆類、米、果実、畜産物や水産物など、幅広い分野から57品目90品の生産物が登録されています。

県はニーズに応じて、かながわブランド登録品の流通販売支援やPR支援も行っており、県民への認知度アップや消費拡大、多彩な産地づくりのための取り組みを実施しています。また、かながわブランドをはじめとした県産品を積極的に取り扱う店である「かながわブランドサポート店」の登録制度も作られています。ここからは、神奈川県の代表的な生産物をみていきましょう。

三浦のだいこん

神奈川県

三浦市と横須賀市で生産される「三浦のだいこん」。かながわブランド登録品です。冬でも温暖な気候で、ダイコン作りに適した土壌が広がる三浦半島や横須賀市で、有機質肥料をメインに育てられています。

かつては白首の「三浦ダイコン」が主流でしたが、昭和50年代の終わりに青首大根への転換が進み、現在では小〜中型の根の上部が淡緑色の青首ダイコンが主流となっています。

三浦だいこんは、辛み・甘みが強く、水分も多い点が特徴です。生食から煮物まで、幅広く利用することができます。また、切り干しダイコンや割干しダイコンといった加工品としても販売されています。

ブドウ

伊勢原市で生産される「伊勢原ブドウ」と、厚木市で生産される「厚木のぶどう」があり、共にかながわブランド登録品です。

神奈川県のブドウは、糖度、鮮度がどちらも高いという特徴があります。また鮮度保持が困難で、入手が難しいといわれている赤色の大粒ブドウも生産しています。

栽培品種の主流としては、「巨峰」「デラウェア」「藤稔(ふじみのり)」「紅伊豆」などがあげられます。7月下旬から9月下旬にかけて収穫されます。

うでピー(落花生)

神奈川県

秦野市で生産される落花生のうでピー。日本の落花生の栽培は、神奈川県の大磯町がはじまりとされています。また、秦野盆地は落花生栽培に適した土壌が広がっており、秦野の落花生は品種改良を重ねた独特の風味で、その伝統的な味わいで親しまれています。かながわブランド登録品です。

足柄牛(あしがらぎゅう)

足柄上郡大井町・山北町・中井町・秦野町・小田原市で生産されている足柄牛。豊かな自然環境で育まれており、かながわブランド登録品です。
特に育成前期には「足柄茶」の粉末が与えられており、健康的に育てられているという特徴があります。ステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼きや焼肉など、バリエーション豊かな肉料理で食べられます。

湘南しらす

神奈川県

相模湾の沿岸域(横須賀市長井~中郡大磯町)で獲れる湘南しらす。湘南の生しらすは、新かながわ名産100選にも選ばれています。収穫日にのみ味わえる貴重品です。

また、相模湾でとれたシラスをその日のうちに釜茹でし、天日干しした「シラス干し」は、添加物が塩分のみの自然食品です。
湘南しらすは総菜としてそのまま食べてもおいしいです。大根おろしと良く合います。また、シラス干しやたたみイワシ、釜揚げシラスといった加工品としても販売されています。

3月11日から12月31日にかけて収穫されますが、生産状況を見てみると資源的な理由から、生産量には変動があります。

ワカメ

横須賀市・三浦市・鎌倉市で生産されるワカメは、かながわブランド登録品です。三浦半島一帯のワカメは葉が薄く、柔らかいです。また、風味豊かな味わいが特徴的でもあります。

特に漁協の直売所などで入手できる生ワカメは磯の風味豊かで格別な味わいを持ち、しゃぶしゃぶや刺身への使用に適しています。また、乾燥ワカメや塩蔵ワカメ、湯がきワカメといった加工品としても販売されています。

ここまで、神奈川県の主な生産品についてみてきました。自然環境も整っており、幅広い分野の生産品が親しまれている神奈川県。
かながわブランドの高い品質も注目されているため、気になる方はブランド取扱い店やホームページなどをチェックしてみてはいかがでしょうか。

※ 各品目の内容は、本調査時点(2014年9月~2015年)のものをベースに作成しています。一つの目安としてご理解下さい。

参考:『日本の地域食材2015年版』(NPO法人 良い食材を伝える会)

【47都道府県の地域食材】 シリーズはこちら!

関連記事
川崎の農業がアツい!「武蔵小杉駅マルシェ」で広がる川崎野菜の輪
川崎の農業がアツい!「武蔵小杉駅マルシェ」で広がる川崎野菜の輪
JR武蔵小杉駅構内で、毎月最終水曜日に開かれる「武蔵小杉駅マルシェ」をご存じでしょうか。大都市のイメージが強い神奈川県川崎市ですが、農家数は1,172戸にのぼり(2015年神奈川県農業センサス)、減農薬や環境保全に取り組みながら、…
湘南をオーガニックの街に 作る・届ける・楽しむの3方向で取り組む地産地消
湘南をオーガニックの街に 作る・届ける・楽しむの3方向で取り組む地産地消
神奈川県平塚市の1.2ヘクタールの畑で炭素循環農法を用いて野菜を栽培する株式会社いかすは、栽培のほか、個人宅配、有機農法を学ぶ学校や都内にレストランも経営する多角経営に取り組んでいます。「湘南をオーガニックの街に」との目標…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する