マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 発酵は日本食の根源!次世代の発酵の可能性を再発見するフォーラム開催(2/3)

発酵は日本食の根源!次世代の発酵の可能性を再発見するフォーラム開催(2/3)

発酵は日本食の根源!次世代の発酵の可能性を再発見するフォーラム開催

日本食文化の重要な柱の一つ「発酵醸造」。その伝統を見つめなおし未来を語るイベント「発酵醸造未来フォーラム 東京‘18」を、2018年3月9日、10日に東京都北区の赤煉瓦酒造工場で開催。主催は博報堂「恋する芸術と科学」ラボ。最先端の発酵醸造の情報に触れられるだけでなく、日本の食材と発酵技術を組み合わせたユニークな料理なども楽しめる催し。各方面の今もっともクリエイティブな食のトップランナーとともに、6次産業化や地方創生、産学の連携を通した日本食文化圏の未来について、飲んで、食べて、語って、企てる、刺激的なイベントを紹介します。

twitter twitter twitter

昨年の大反響に応えて、2年目の開催

「発酵醸造未来フォーラム」は、2017年にスタートしたプロジェクト。発酵醸造を日本食の根源と捉え、発酵醸造を起点にして日本の食文化を改めて見直すことも目的としています。昨年の1月に開催された第1回のフォーラムには2000人が来場。「発酵」を文化としての新しい視点で捉えなおすシンポジウムやオープンディスカッションでは、醸造家や研究者、シェフ、アーティストが各領域の垣根を越えて語りあいました。

※昨年の様子

今年の登壇者は、情報学研究の第一人者でもあるIT起業家のドミニク・チェン氏、フードエッセイストの平野紗季子(ひらの・さきこ)氏、ミシュラン2つ星レストラン「レフェルヴェソンス」シェフの生江史伸(なまえ・しのぶ)氏、「日本酒業界のスティーブ・ジョブス」とも評される新政酒造8代目の佐藤祐輔(さとう・ゆうすけ)氏、発酵学者の小泉武夫(こいずみ・たけお)氏などを予定。

発酵醸造を思いっきり楽しめる屋台

※昨年の様子

昨年大好評だった発酵食品や日本酒を楽しめるマーケットは、「Fermented Yatai & Community」という名で今年も登場。
ひとくち発酵フードは、1人1つまで無料。そのほかにもミソバー、酒バー、甘酒バーなど、発酵食品に詳しくない人でも多くの種類を楽しめる屋台が用意されています。
日本の食材・発酵技術を組み合わせたユニークなスタイルで話題のレストラン「Restaurant Kabi」や「Salmon & Trout」などの出店も予定しています。

1 2 3

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する