
- 長崎の特徴
- 長崎の記事一覧
1.長崎県ってどんなところ?
長崎県は九州の西北部にあり、豊かな自然に恵まれた県です。離島や半島が多く岬や湾、入り江が複雑に入り組んでいるため、海岸線の長さは北海道に次いで全国2位です。
本土の内陸地は平地が少なく傾斜地が多いのが特徴。また、県の面積のうち45.5%が594もの島々で占められています。県西部の五島列島、北部の壱岐島(いきのしま)、そして対馬(つしま)は、人口が2〜5万人ほどいる島もしくは島の集まりです。長崎県は、長崎、県央、島原、県北、五島、壱岐、対馬の7つの地域に区分され、多くの島を含むことからも、地域の多様性が豊かな県だといえそうです。
気候については、主には温暖多雨の海洋性気候ですが、地形や地域によって特徴は大きく異なります。
長崎県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 4,130.98km2 | 全国37位 |
総人口(※) | 1,289,994人 | 全国30位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.長崎県の農業の現状は?
長崎県は、平坦地が少なく広い農地が取りにくい地形ですが、傾斜地や温暖な気候をうまく活用して、畑作やビワをはじめとした果樹栽培を行っています。2022年の農業産出額は1504億円で、全国23位。その内訳は耕種(穀物、野菜、果樹、花きなど)が906億円で畜産が596億円、耕地面積は田んぼより畑のほうが若干広くなっています。
長崎では江戸時代からミカン栽培も盛んで、なかでも長崎で生まれた「原口早生(わせ)」や「させぼ温州」は、甘くてみずみずしい長崎を代表するミカンです。また、温暖な気候を生かしたトマトの栽培も盛んです。ブランド化も進んでおり、五島列島でとれる中玉の「五島ルビー」や、糖度の高いものだけを厳選した「高島フルーティトマト」などは産地の島の名前をつけて打ち出しています。
3.長崎県の代表的な農産物は?
長崎県はビワの産地として有名で、2022年の収穫量は年間853トン。全国で33.7%のシェアを占めています。江戸時代から温暖な気候を生かした露地栽培が盛んでしたが、近頃はハウス栽培も増えていて、2月上旬から6月中旬まで出荷されています。みずみずしくて甘く爽やかな味わいで人気です。また、イチゴの収穫量は全国6位。長崎県では温暖で日当たりのいい気候を生かして、主に「ゆめのか」や「さちのか」の栽培が行われています。
野菜では、レタスの収穫量が3万7000トンで、全国4位。主に島原市や南島原市、雲仙市などで栽培され、11月から4月まで出荷されています。温暖な気候により、冬場の出荷では全国的にも主力の産地となっています。また、ジャガイモの栽培も盛んで、北海道、鹿児島に次いで全国3位の収穫量となっています。
4.長崎県の就農状況は?
長崎県の農業就業人口は他の都道府県と同様に減少傾向にあります。2016年以降は毎年200人以上が長崎県で新規就農しており、2022年の数は277人です。長崎県では、新規就農者の支援に力を入れていて、農業の研修や就農準備など、就農前から経営が確立するまでのステップに応じた支援体制があります。
また、支援制度のある市町村も多く、例えば長崎市では「中高年新規就農者給付金」という事業を進めています。国の制度がカバーできない50歳以上の人でも、条件を満たせば給付金を受け取れるというものです。また、西海市では、市内で新たに就農する人の営農にかかる生活費や経費について、条件を満たせば支援金を受け取れる制度があります。そのほかにも、市町村によってさまざまな支援制度を設けているので、気になった市町村についてあらかじめ調べておくのもおすすめです。
-
就農
2019年10月19日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第28話】植物の生命力
-
就農
2019年10月05日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第26話】鳥獣被害
-
就農
2019年09月28日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第25話】益虫と害虫
-
就農
2019年09月21日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第24話】農家の事務作業
-
就農
2019年09月14日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第23話】農家の熱中症対策
-
就農
2019年09月07日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第22話】祖父のヘソクリ
-
就農
2019年08月24日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第21話】農業という仕事
-
就農
2019年08月17日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第20話】農大の冷蔵庫
-
就農
2019年08月10日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第19話】楽しい苦しい糖度測定
-
就農
2019年08月03日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第18話】緊張の糖度測定
-
就農
2019年07月27日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第17話】スイカの音比べ
-
就農
2019年07月20日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第16話】卒業課題の決定
-
就農
2019年07月13日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第15話】直売所での接客方法
-
就農
2019年07月06日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第14話】直売所の先生
-
就農
2019年06月29日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第13話】田植え体験
-
就農
2019年06月22日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第12話】農家派遣研修の1週間
-
就農
2019年06月15日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第11話】農大で勉強する喜び
-
就農
2019年06月08日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第10話】農大の同級生
-
就農
2019年06月01日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第9話】はじめての実習
-
就農
2019年05月25日
漫画「跡取りまごの百姓日記」【第8話】農大の意外な事実