
- 福島の特徴
- 福島の記事一覧
1.福島県ってどんなところ?
日本で3番目に広い福島県は東北地方の最も南にあり、東側は太平洋に面しています。東には阿武隈(あぶくま)高地、中部には奥羽山脈、西の新潟県との県境には越後山脈があり、県中央には日本で4番目に広い湖の猪苗代(いなわしろ)湖が位置します。
福島県の気候は地域ごとに異なります。相双(そうそう)地域といわき地域からなる浜通り地方は太平洋側の気候で、梅雨と秋に雨が多く降り、夏は涼しいのが特徴。冬は県内で一番暖かく、積雪量も少なめです。県北・県中・県南地域からなる中通り地方は、盆地では夏は蒸し暑く、冬は寒く積雪もあります。会津地方は日本海側の気候で、夏は山地では涼しく、盆地では蒸し暑くなります。また冬は積雪量が多く寒さが厳しいのが特徴です。
福島県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 13,784.14km2 | 全国3位 |
総人口(※) | 1,795,219人 | 全国21位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.福島県の農業の現状は?
大消費地である首都圏に比較的近く広大な耕地に恵まれた福島県では、それぞれの地方の自然条件を生かしてさまざまな作物が生産されています。2022年の農業産出額は1970億円で全国17位。そのうち最も割合が多いのはコメで589億円、全国7位です。「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」、福島県のオリジナル品種である「天のつぶ」などが栽培されています。
次いで野菜の460億円で、涼しい気候を生かした夏秋キュウリでは全国1位の収穫量です。県中部の岩瀬地方を中心に県内全域で栽培されています。
またモモをはじめとした果実、花き、畜産でも全国有数の生産量の農産物が多くあり、「ふくしまプライド。」と銘打って県産品の魅力をPRしています。
3.福島県の代表的な農産物は?
福島県でモモの栽培が始まったのは明治時代半ば、欧米や中国の品種が導入されたのが始まりです。2022年の収穫量は全国2位。県北部の福島盆地などで栽培されていて、7~9月にかけてさまざまな品種が出荷されています。特に主力品種の「あかつき」は身が詰まっていて果汁も多く、全国的にも人気です。
野菜ではツルムラサキの収穫量が全国1位。さらに、サヤインゲンは全国3位で、阿武隈高地や会津地方など、夏に比較的涼しい地域で栽培されており、7月から9月にかけての生産量は全国1位です。そのほかにもキュウリやトマト、アスパラガスの収穫量が全国の上位です。福島県では花きの生産も盛んで、宿根カスミソウの収穫量は全国3位、さらにリンドウは4位です。
4.福島県の就農状況は?
福島県の2023年度の新規就農者は367人で、近年大きく増加しています。雇用就農数が自営就農数を超え、またUターンで就農する人も増えています。また45歳未満の新規就農者の割合は例年8割以上です。また、地域別では県北地域での就農者数が多い傾向があります。
福島県では就農希望者からの相談に対応するために、各農林事務所や農業普及所に新規就農相談窓口を設置して、新規就農者の確保に努めています。またファームステイでの農業・農村体験や、実習生として知識や技術を身につけながら農業法人等に就職するための制度も用意しています。
-
タイアップ就農
2019年07月29日
【福島県飯舘村】『までいライフ』を満喫! 自分らしくいられる場所
-
タイアップ就農
2019年07月29日
【福島県喜多方市】年収1000万も夢じゃない! アスパラガス栽培の魅力をひも解く
-
タイアップ就農
2019年07月26日
きゅうりの名産地・福島県須賀川市。きゅうり農家への就農支援を積極的に推進中!
-
タイアップ就農
2019年07月22日
あなたが描く就農・移住の展望などを教えてください!抽選で30名様に『プレミアム米 天のつぶ 2kg』をプレゼント♪
-
タイアップ農業ニュース
2019年07月22日
話題のワークサポートスーツ 富樫縫製の『S字の力』を使ってみた!
-
タイアップ就農
2019年07月19日
福島県・県北地域でフルーツ栽培。果樹農家の魅力に迫る
-
タイアップ就農
2019年07月16日
独自の支援制度で就農をサポート! 移住も歓迎♪ 就農するなら福島県伊達市へ
-
タイアップ生産技術
2019年07月05日
あなたの人生のパートナー! ワークサポートスーツ『S字の力』の実力とは
-
タイアップ農業ニュース
2019年04月29日
スマート農業のモデルづくりに挑戦――NTTグループを中心としたコンソーシアムが、福島で実証実験をスタート
-
広告ふるさと納税
2019年03月10日
【ふるさと納税】福島県のおすすめ返礼品5選!果樹王国・福島
-
タイアップ農業ニュース
2019年02月27日
農業から世界を変える。12次産業への進化を目指す食品メーカーです!
-
タイアップ就農
2019年02月22日
【JAふくしま未来 そうま地区本部】「咲かそう、そうま」を合言葉に、農業生産基盤の整備により、農業復興を土台から支える。
-
タイアップ就農
2019年02月08日
【福島県浪江町】「花のまち なみえ」を目指して、花卉研究会も発足。高品質な花卉栽培での盛り上がりを目指す!
-
広告ふるさと納税
2019年02月01日
【ふるさと納税】福島県のブランド米『天のつぶ』おすすめ5選
-
タイアップ就農
2019年01月31日
【福島県新地町】福島県の北の玄関口では、ブランド産地としてニラ栽培を積極的に推奨中
-
タイアップ就農
2019年01月16日
【福島県楢葉町】浜通りを牽引する農業モデルの形成を目指して、町を挙げて営農を支援。
-
タイアップ就農
2018年12月12日
【福島県飯舘村】自然と人情味に溢れた「いいたて村」で“までいな暮らし”を楽しみませんか
-
タイアップ農業ニュース
2018年12月05日
【福島県大熊町】最新設備を備えた大型のイチゴ植物工場を建設中。復興への新たなスタートをイチゴにかける。
-
タイアップ就農
2018年11月30日
【福島県 湯川村】の農業を盛り上げていただける方へ! 女性専用一戸建ても完備しました♪
-
タイアップ就農
2018年11月22日
【福島県南相馬市】「農業復興チャレンジ塾」など再興への歩みも活発な、伝統神事・野馬追の里