連載ページ一覧
-
就農
2024年06月24日
脱サラして農家を継ぐと決めたわけ、巨大カボチャに込めた思い
-
農業経営
2024年06月17日
「あなたの本当の強みはこれです」、農家の挑戦を応援するデザイナーの提案
-
農業ニュース
2024年06月10日
改正基本法で輸出にチャンス、「コストと価格」は2025年に法制化を視野
-
農業ニュース
2024年06月03日
農作業をうまく手伝うための配慮は、「参加は高校生以上」「鎌は所定の場所に」
-
農業経営
2024年05月27日
生キクラゲで見つけたブルーオーシャン、成長途上で直面した「6次化の壁」
-
農業経営
2024年05月20日
キツイ草刈りも楽しめる工夫と思いでつなぐ、母から娘への営農のバトン
-
農業経営
2024年05月13日
キツイ言葉を嫌がらず糧にする、ベテラン農家が戒める「仲良しこよし」
-
農業経営
2024年05月06日
相続で畑が減り続ける都市農業、難題への対処法とその先にある懸念
-
農業経営
2024年04月29日
旧体制からの脱却で6次化を軌道に乗せるチームの力、品目や販路で次々新たな活路
-
農業経営
2024年04月22日
農家から漬物会社へ、そして再び農業にカジを切った3代目の原点回帰
-
農業経営
2024年04月08日
有機から慣行にシフトした就農者、加工も始めたのは「競合しないから」
-
就農
2024年04月01日
新規就農で水耕栽培、多額の投資を決断できた「稼げる農業」への作戦
-
販路・加工
2024年03月25日
広域展開に着手した野菜卸が提案、「就農者はベテランともっと交流を」
-
農業経営
2024年03月18日
緑肥との輪作が可能にした農場の拡大、取り組みが連鎖する複合経営の醍醐味
-
農業経営
2024年03月11日
ホテルと投資会社で培ったスキルを生かす。植物工場の創業者が得た「右腕」
-
農業ニュース
2024年03月04日
すべての補助金で環境負荷低減が必須に。みどり戦略の「クロスコンプライアンス制度」始動
-
農業経営
2024年02月26日
野菜セットと小売・飲食店、複数販路の先につかんだ新たな収益源
-
農業経営
2024年02月19日
基本給12%アップでボーナス5カ月分、猛暑を乗り切った稲作農場のノウハウ
-
農業経営
2024年02月12日
野菜セットを売らない有機農家、「適地適作」で選んだ販路
-
農業経営
2024年02月05日
農場をどれだけ大きくすべきか?立地と循環を重視して見つけた最適解
Pick up
-
農業経営
2022年03月07日
2022年03月07日
肥料不足への対応で注目、「オーダーメード」施肥設計
-
農業経営
2022年02月28日
2022年02月28日
チャレンジングな農家の家系を継ぐ 農作物品質向上の工夫や相乗効果を狙った販売方法とは
-
農業経営
2022年02月21日
2022年02月21日
「みどりの戦略」で新法制定へ、農家への新たな支援策とは
-
農業経営
2021年11月29日
2021年11月29日
買い取りか委託か、JAとぴあ浜松が農家のために出した結論
-
農業経営
2021年04月05日
2021年04月05日
1000万円のハウスを元手ゼロで建設、新規就農者の賢い補助金活用術