
- 宮崎の特徴
- 宮崎の記事一覧
1.宮崎県ってどんなところ?
宮崎県は九州の南東部に位置しています。年間平均気温は高く、日照時間や快晴日数は全国トップクラスの温暖な県で、降水量も多く水にも恵まれています。東側は日向灘に面し、海岸線の長さは400キロ以上。その沿岸には宮崎平野が広がっています。県南部の日南海岸は国定公園にもなっていて、観光地としても人気です。
一方、県の総面積の約76%を森林が占め、北西部の九州山地や南の霧島連山などの山地の冬は寒く、積雪するほど。熊本県に接した五ヶ瀬町には日本最南端のスキー場もあります。
宮崎県は大消費地から遠く、経済的には不利な土地でもあります。しかし現在は高速道路をはじめとする道路網や、国際化に対応した空港・港湾の整備などが進んでいます。
宮崎県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 7,735.22km2 | 全国14位 |
総人口(※) | 1,058,710人 | 全国35位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.宮崎県の農業の現状は?
宮崎県の耕地面積は6万3700ヘクタールで全国20位ですが、2022年の農業産出額は全国6位の3505億円。そのうち2349億円が畜産と、畜産業が盛んな県です。鹿児島との県境にある都城(みやこのじょう)市は2020年のふるさと納税寄付額日本一の自治体で、返礼品の豚肉や牛肉が人気です。また宮崎牛は高品質で知られ、2017年に開かれた全国和牛能力共進会の「肉牛の部」で内閣総理大臣賞を受賞。牛肉の輸出にも力を入れており、その額は年々増えています。
宮崎県は野菜の促成栽培も盛んで、キュウリやピーマンなどの果菜類を通年で生産。また温暖な気候は果樹栽培にも適し、日向夏やキンカン、マンゴーなどが全国的に知られ、県認証の「みやざきブランド」として日本全国で人気の食材となっています。
3.宮崎県の代表的な農産物は?
畜産の盛んな宮崎では2023年の統計で、ブロイラーの飼養羽数の全国2位をはじめ、豚の飼養頭数が2位、肉牛の飼養頭数が3位といずれも上位です。
促成栽培によって通年栽培が可能な果菜類の収穫量では、2022年はキュウリが全国1位、ピーマンは2位。さらにサトイモの収穫量は2位、乾シイタケ生産量は2位など、幅広い作物が上位を占めます。
果物ではキンカンが栽培面積、収穫量ともに日本一で、“完熟きんかん「たまたま」”は皮ごと食べられるキンカンとしてブランド化されています。また、マンゴーの収穫量は全国2位。糖度15度以上のものだけが認められる県独自のブランドマンゴー「太陽のタマゴ」も有名です。さらに花き栽培も盛んで、スイートピーは全国1位の出荷量を誇ります。
4.宮崎県の就農状況は?
宮崎県の総農家数・農業就業人口共に年々減少していますが、基幹的農業従事者のうち65歳以上の割合は61.9%と全国平均を下回っています。県の新規就農者は増加傾向にあり、そのうち約半数が農業法人で雇用されて就農しています。農業法人も増加傾向にあり、他産業からの農業参入も増加しています。
宮崎県では3カ月間(UIJターンの場合は最大6カ月)の県内農業法人でのお試し就農が可能です。また、栽培品目や就農希望エリアなどに応じてさまざまな研修制度が用意されており、ミスマッチの少ない就農支援を受けられます。新規就農者のための経営指導なども行っており、金銭面を含めたアドバイスも受けられます。
-
農家ライフ
2018年09月17日
漫画「宮崎に移住した農家の嫁日記」【第25話】ダンナの忘れ物
-
就農
2018年09月10日
漫画「宮崎に移住した農家の嫁日記」【第24話】嫁じょ、ダンナに怒られる
-
広告ふるさと納税
2018年07月09日
【ふるさと納税】宮崎県のブランド牛『宮崎牛』で絶品、肉巻きおにぎり!
-
広告ふるさと納税
2018年07月06日
【ふるさと納税】宮崎県生まれの『ヒノヒカリ』はどんぶりもので!
-
農業ニュース
2018年06月29日
『マイナビ農業×YEBISU Marche』開催告知vol.1(2018.7.22)
-
生産技術
2018年03月22日
古来種「鶯宿梅」の梅パワー 徳重紅梅園の自然栽培
-
農業ニュース
2018年02月14日
宮崎・新富町を世界一挑戦しやすいフィールドへ!ソーシャル・ビジネスの新天地「こゆ財団」とは
-
農家ライフ
2018年02月09日
“D (旦那都合)ターン”でも自分らしく 新天地で輝く農家の嫁の生き様
-
販路・加工
2018年02月08日
守れ伝統キュウリ!宮崎のUターン若手農家が商品化へ
-
就農
2018年01月30日
軍資金20万円、無借金でIターン就農 若きイチゴ農家の名案とは
-
販路・加工
2018年01月29日
宮崎をオリーブの一大産地に!日南産のオリーブオイルが初の商品化
-
販路・加工
2018年01月25日
超ローカル柑橘「ヘベス」って? 日向の若手生産者が普及に汗
-
農業ニュース
2018年01月18日
宮崎産野菜のおいしさを伝えたい【八百屋ファイル:ベジオベジコ】
-
生産技術
2017年12月18日
よりおいしく、より品質の高いトマトを作る 生産者グループの挑戦
-
広告ふるさと納税
2017年12月15日
国内流通量わずか1%の国産ライチ 産地のふるさと納税返礼品で予約スタート
-
酪農・畜産
2017年07月29日
ブランド牛で世界へ挑む! 尾崎宗春さんの「牛飼いの哲学」【ファームジャーニー:宮崎市】
-
酪農・畜産
2017年07月29日
世界が熱望する和牛 「尾崎牛」飼育の秘密【ファームジャーニー:宮崎市】