
- 北海道エリアの他の記事を見る
-
- 北海道の特徴
- 北海道の記事一覧
1.北海道ってどんなところ?
日本の最北端に位置し広大な面積を誇る北海道は、地域それぞれに地形や気候の特徴があります。一般的に北海道には梅雨がないと言われ、台風もほとんど上陸しません。一方冬の寒さは厳しく、夏も平均気温は低いものの、局地的に高温になることもあります。
日高山脈や天塩(てしお)山地、北見山地や石狩山地など山地が多く、面積の7割を森林が占めていますが、そこから流れだす川の河口には農業の盛んな石狩平野や十勝平野などが広がっています。
周囲を太平洋、日本海、オホーツク海に囲まれている北海道は、昆布やカニなど海産物も豊富。オホーツク海に面した知床国立公園では、1月下旬から3月にかけて流氷が見られるなど、豊かな自然と産物が観光客の人気を集めています。
北海道基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 83,424.44km2 | 全国1位 |
総人口(※) | 5,093,983人 | 全国9位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.北海道の農業の現状は?
北海道の耕地面積は全国の約4分の1を占めます。その広い耕地で地域それぞれの気候や風土を生かした農産物が生産され、農業産出額全国1位をキープしています。2022年の農業産出額は1兆2919億円。中でも酪農が盛んで、生乳の産出額は全国1位です。東部の釧路・根室地域の冷涼な気候は乳牛の飼養に適していて、広大な土地で草地型酪農が行われています。
もちろん畜産以外の農業も盛んで、石狩平野のある道央ではコメをはじめ小麦や豆類、野菜や花きの栽培など、複合的な農業経営が進んでいます。渡島(おしま)半島を含む道南地域では、比較的温暖で積雪の少ない気候を生かして、冬季も野菜生産が行われています。十勝地域やオホーツク地域では、広大な農地で大規模で機械化された畑作が行われ、ジャガイモやタマネギをはじめとする農作物が多く栽培されています。
3.北海道の代表的な農産物は?
北海道は数多くの農作物において、日本一の生産量を誇ります。
ジャガイモの全国シェアは約8割。多くの品種が栽培されており、外国由来の「メークイン」「男爵イモ」に加え、「キタアカリ」や「インカのめざめ」など北海道で育種された品種も全国に知られています。トウモロコシのシェアは4割で、8月から9月にかけて日本全国の店頭に北海道産が並びます。輸入ものが多い大豆は、国産では北海道が4割以上を占め、その食味の良さを生かし水煮や納豆などに加工されています。
そのほかにもアズキやタマネギ、ニンジン、カボチャなど生産量全国1位を誇る作物が。また、砂糖の原料になるテンサイは、そのすべてが北海道産です。
4.北海道の就農状況は?
農業産出額1位の北海道でも農業就業人口は減少傾向に。さらに2022年の新規就農者は410人と、前年より減少しています。新規就農者のうち最も多いのは、農家出身で他の産業に従事した後に就農したUターン就農者です。また、農地を取得して新たに就農した人が2022年には109人おり、道外出身者も含まれます。
北海道では各地に農業体験実習者用の実習施設や新規参入者育成のための研修施設などがあり、そうした情報を集約してホームページで発信するなど、新規就農者を増やすための取り組みを続けています。
-
タイアップ酪農・畜産
2019年01月30日
北海道豊頃町の酪農家を支える、酪農ヘルパーの仕事を体験しませんか
-
タイアップ就農
2019年01月28日
十勝・陸別町『有限会社サンライズ』乳牛/肉牛二刀流で”儲かる酪農”に挑む仲間を募集
-
タイアップ就農
2019年01月25日
十勝・本別町/山田牧場 全国の酪農家を支える乳牛育成牧場で次代を担う仲間を募集
-
農業ニュース
2019年01月18日
日本チーズ、英専門誌の表紙を初めて飾る 専門家に聞く、職人チーズの可能性
-
タイアップ農業ニュース
2018年12月28日
首都圏などで人気のミニトマトを生産。札幌市・伊達市『株式会社風のがっこう』
-
タイアップ就農
2018年12月28日
日本一寒い街、北海道陸別町の北斗牧場。乳牛も分娩しないと乳が出ないことを知っていましたか?
-
タイアップ就農
2018年12月28日
酪農が盛んな地域を支える貴重な人材に。酪農ヘルパーとして働きませんか
-
タイアップ就農
2018年12月28日
生乳生産と酪農の担い手を育成する『シントクアユミルク』でスタッフ募集
-
タイアップ就農
2018年12月26日
【北海道喜茂別町】動物好き歓迎!消費者に人気の『和豚もちぶた』を一緒に育てませんか
-
タイアップ就農
2018年12月26日
和牛と畑の二刀流で安定経営。『北翔産業』が年齢・経験不問のスタッフ募集
-
タイアップ就農
2018年12月19日
“牛が好き”が第一条件。IT導入で次世代の酪農を目指す、上士幌町『とかち村上牧場』で、スタッフ募集!
-
タイアップ就農
2018年12月19日
北海道豊頃町で、酪農家への一歩をスタートさせてみませんか
-
タイアップ就農
2018年11月30日
農業と観光業を組み合わせ、通年雇用実現。札幌で都市型農業をしませんか
-
タイアップ農業ニュース
2018年11月30日
ブランド牛の子牛を育て、GPSで畑耕す。北海道安平町「中道農場」
-
タイアップ就農
2018年11月28日
【北海道・千歳でスタッフ募集】農業を側面から支えるフィールドがここにあります!
-
広告ふるさと納税
2018年11月26日
【ふるさと納税】北海道の『白老牛』塩コショウステーキを味わう
-
タイアップ農業ニュース
2018年11月26日
酪農畜産業界への就農を目指す方へ。1/19「マイナビ就農FEST」参加者募集
-
タイアップ農業ニュース
2018年11月22日
【1/26イベント開催】北海道随一のフルーツの里・仁木町でワイン醸造家の道も
-
広告ふるさと納税
2018年10月31日
【ふるさと納税】北海道の『ゆめぴりか』は冷めても美味しい!!
-
タイアップ農業ニュース
2018年10月19日
一流シェフに酒蔵に大手企業…地域活性の好事例「北海道上川町」~「日経 地方創生フォーラム」レポート