
- 愛媛の特徴
- 愛媛の記事一覧
1.愛媛県ってどんなところ?
愛媛県は、南側は山地、北側から西側は瀬戸内海から宇和海にかけての長い海岸線を持つ細長い区域と、200を超える島で構成されています。気候は温暖ですが、南西部では冬に積雪もあります。
四国山地の西部にあたる県の南側は、西日本で最も高い山である石鎚山(いしづちさん)をはじめ、高い山の多い地域です。このため険しい地形が多いことが県の特徴の一つです。こうした山から、重信川、肱(ひじ)川など多くの川が流れています。加茂川や中山川が形成した道前平野、重信川や石手川が形成した道後平野は、県内の代表的な穀倉地帯で、米や野菜が作られています。また、県では果樹栽培や畜産も盛んで、内陸の山間部で営まれています。さらにかんきつ類が県の全域で作られていることも大きな特徴でしょう。
愛媛県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 5,676.19km2 | 全国26位 |
総人口(※) | 1,356,343人 | 全国27位 |
※ 2021年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.愛媛県の農業の現状は?
愛媛県は温暖な気候の下で、果実や畜産物、米の生産などさまざまな農業が営まれています。
2020年の農業産出額は、四国でもっとも高い約1226億円で、全国では24位です。それをけん引する農産物が果実で、およそ半分弱の約532億円。これは全国的にも高く、47都道府県中6位です。特に知られるかんきつ類は栽培面積も大きく、2021年はミカンが全国2位の5550ヘクタール、その他のかんきつ類では全国1位の7510ヘクタールです。
また県内で果実に次ぐ農業産出額は畜産の約258億円で、その中でも豚が約128億円と高い比率となっています。豚は中四国一の飼養頭数で、2019年は中四国内の1/3を愛媛県が占めています。
3.愛媛県の代表的な農産物は?
愛媛県の農産物ではかんきつ類がもっとも知られていることでしょう。温州ミカンをはじめ、イヨカン、デコポン(不知火)、清見、県オリジナル品種の紅まどんな、甘平(かんぺい)など、40以上もの品目が栽培されています。収穫量も多く、2018年は温州ミカンが全国3位、中晩柑(ちゅうばんかん)類が1位です。中にはイヨカンのように全国の9割と圧倒的収穫量の品目もあります。
かんきつ類以外では、サトイモやクリ、はだか麦なども全国的に収穫量の多い農産物で、特に、はだか麦は全国1位となっています。愛媛県のブランド豚である「愛媛甘とろ豚」は、このはだか麦で育てられています。
4.愛媛県の就農状況は?
愛媛県の新規就農者数はここ数年、微増傾向にあります。2016年には75人でしたが、2020年は93人となりました。同年は法人等への就農者44人と合わせると、137人です。
就農支援対策として、愛媛県立農業大学校では、日曜を利用する基礎研修「えひめ農業入門塾」、より本格的な「農業担い手支援塾」、おおむね60歳以上を対象とする「熟年農業者養成講座」などを開講しています。
各市町村でもI・Jターンによる就農者への補助金や、住居や設備の支援制度を設けるなど、さまざまな取り組みにより就農をサポートしています。
-
PR農業ニュース
2022年09月16日
全国の直売所で実施中!今こそ農薬やマスクの正しい使い方を学びましょう JCPAの講師派遣
-
生産技術
2022年07月08日
アボカドは日本各地で育てられる! 四国のアボカド名人に聞く露地栽培のコツ
-
農業ニュース
2022年05月15日
1000円でも売れる国産アボカド。栽培成功まではイバラの道?
-
エンタメ
2021年08月10日
「日本一の農家」目指すSNSネイティブ世代【農垢の素顔#3 新規就農を目指す22歳】
-
農業経営
2020年11月08日
冬場の人手不足解決にJAはどう動くのか 県内の受け入れ強化、PCR検査の支援も
-
農業経営
2020年10月30日
学生バイトをSNSでマッチング スタートアップがミカン収穫の人手不足に助け舟
-
農業経営
2020年05月01日
“クリーントイレ”で人手確保! 収穫アルバイトの農作業環境改善に効果
-
販路・加工
2020年04月19日
「食べればわかる!」は生産者のおごり。「田力本願」の男たちのユニークなブランディングがスゴイ
-
販路・加工
2020年02月27日
ファミリー経営で輸出、台湾に現地法人まで! ミカン直販先駆者の開拓魂
-
農家ライフ
2020年02月10日
移住の目的は“猟師+ラーメン店主”になること~猪骨ラーメン誕生秘話~
-
生産技術
2019年11月14日
作れば売れる国産アボカド 柑橘栽培からの移行で過疎地の生産者を救う
-
生産技術
2019年11月07日
愛媛のパクチー栽培先駆者に聞く栽培のノウハウ~種まきから出荷まで
-
PR農業ニュース
2019年09月09日
田んぼの見回りが不要に!? 米作りの常識を変えた『水(み)まわりくん』が国営事業で全国初の本格採用!!
-
PR就農
2019年07月12日
柑橘栽培をするなら、美しい瀬戸内で-しまなみ海道・大三島(おおみしま)-【農業体験ツアー・見学あり】
-
ふるさと納税
2019年05月08日
【ふるさと納税】愛媛県のおすすめ返礼品5選!柑橘だけじゃない?愛媛の魅力
-
PR農業ニュース
2018年12月13日
豪雨の農業被害150億円、宇和島市のミカン農家へ 和歌山の農家が支援募集中!
-
ふるさと納税
2018年10月12日
【ふるさと納税】かんきつ王国・愛媛県のみかん!おすすめの返礼品
-
生産技術
2017年07月26日
野菜苗メーカーの担当者に聞いた! 計画生産と苗づくり最前線