
- 福岡の特徴
- 福岡の記事一覧
1.福岡県ってどんなところ?
福岡県は九州の北部に位置し、北部は日本海、東部は瀬戸内海、西南部は有明海に面しています。県内には山地が複数あり、そこから流れる河川沿いには筑紫平野などの肥沃(ひよく)な平野が広がっています。
福岡県には60の市町村があり、「北九州」「福岡」「筑後」「筑豊」の4地域に分けられています。農業の面では、筑後平野がある筑後地域が特に盛んです。
福岡県はおおむね温暖で適度な雨量があり、年間を通して過ごしやすい気候です。日本海側に位置する福岡地域と北九州地域では、冬場に季節風が吹きますが、年間を通して見てみるとおおむね温暖な気候だといえます。また、有明海に面した西側を除く三方を山に囲まれた筑後地域や、筑豊盆地を中心とする筑豊地域は内陸性気候で、1日の気温差や年間を通しての気温差が大きいのが特徴です。
福岡県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 4,986.51km2 | 全国29位 |
総人口(※) | 5,095,379人 | 全国8位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.福岡県の農業の現状は?
福岡県では、特色豊かな自然条件の中で、多様な農業が営まれています。2022年の農業産出額は2021億円で全国16位。その内訳は耕種(穀物、野菜、果樹、花きなど)が1608億円、畜産が402億円で、耕種が畜産の約4倍となっています。また、耕地面積7万8400ヘクタールのうち田は6万3500ヘクタール、畑は1万4900ヘクタールで、田の割合が耕地面積の80%と非常に高いのが特徴です。うきは市の山の斜面に作られた「つづら棚田」も、その景観の美しさで名をはせています。
福岡県で有名な生産物は多くありますが、その中でも、八女地域を中心に栽培されている八女茶は、県を代表する特産品の一つです。2020年に開催された全国茶品評会の玉露の部では、1位から20位まで八女市の生産者が独占していて、その質の高さはお墨付きです。
また畜産では、唐揚げや煮物、水炊きなどの郷土料理に適した地鶏肉として、シャモをベースに開発された「はかた地どり」も有名です。
3.福岡県の代表的な農産物は?
福岡県といえば、ブランドイチゴの「博多あまおう」を食べたことがある人も多いことでしょう。「あまおう」は、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字をとって名付けられ、福岡県限定での生産にもかかわらず、海外にも輸出されて、高い人気を誇るイチゴです。福岡県で収穫されるイチゴは年間1万6800トンに上り、全国2位となっています。また、同じ果物では、キウイフルーツも全国2位の収穫量を誇ります(いずれも2022年)。
また、福岡県は小麦の生産地としても有名で、北海道に次いで全国2位です。「福岡の小麦で、福岡のラーメンを作りたい」という思いから生まれたラーメン用の小麦「ラー麦」などが栽培されています。また、食用や焼酎醸造用などに使われている二条大麦は、全国3位の収穫量を誇ります。
4.福岡県の就農状況は?
福岡県の新規就農者は、2022年度の新規就農者が382人。自営の新規就農者については、2011年には124人でしたが、2012年以降は継続して200人を上回っています。また、雇用就農についても増加傾向にあり、2010年には58人でしたが、2019年には182人にまで増えています。さらに、新規参入者を就農形態別で見てみると、78%が野菜で、他の形態と比べて高い割合となっています。
福岡県には、福岡県農業大学校や県が認めた研修機関での研修制度があり、イチゴやアスパラガス、トマトなどの研修先が豊富です。
-
タイアップ農業ニュース
2022年02月28日
世界初の技術があまおうの産地・福岡で誕生!低コストで導入可◎いちご自動収穫ロボット『ロボつみ』
-
農業ニュース
2022年02月23日
農業の道に進んだのは、商品企画のため 年間1万個売れるイチゴアイスの開発者
-
販路・加工
2022年01月29日
6次産業化で失敗しないためのキホン 押さえておきたいポイントをプロに聞く
-
タイアップ農業ニュース
2021年12月27日
腐植物質で作物はストレスに強くなる! デンカ新商品の使用感が凄い
-
タイアップ酪農・畜産
2021年11月19日
福岡の酪農を支えるプロへ!将来を見据えて働ける、安定した職業”酪農ヘルパー”
-
タイアップ農業ニュース
2021年07月26日
特定農薬「電解次亜塩素酸水(酸性電解水)」を使った、作物と地球と人にやさしい新しい防除
-
タイアップ生産技術
2021年07月07日
安価で高機能な環境制御装置を、イチゴ農家が作って&使ってみた!
-
タイアップ農業ニュース
2021年06月18日
IT技術だけがスマート農業じゃない! 着るだけで、地域の農業はもっと良くなる
-
販路・加工
2021年05月30日
「あまおう」は消費地に届けられるのか? 「2024年問題」対策で共同輸送を実験
-
タイアップ農業ニュース
2021年03月31日
簡単操作で人気!【液肥混入潅水コントローラ】累計出荷台数100台突破のアイナックシステムが、新たに【いちご自動収穫ロボット】の開発経過を発表
-
タイアップ農業ニュース
2021年03月31日
野菜を傷つけない収穫ボックスなど「あったらいいな」に応える農業界のオーダーメイド会社、和新工業が農作業のお悩みを解決します!
-
タイアップ就農
2021年03月24日
【動画付き】\新規就農者に人気/ 福岡の農業がアツイ!あまおう農家の魅力に迫る!
-
タイアップ農業経営
2021年02月15日
安定が難しい時代。知らない人に伝えたい…農業者の将来を支える年金とは?
-
会員限定生産技術
2021年02月12日
草刈りの代行はなぜ人気なのか ビジネスという割り切った関係
-
会員限定農業ニュース
2021年02月10日
年商9000万円、JAを一斉退職した男女3人がつくった「農業の何でも屋」
-
タイアップ農業ニュース
2020年11月30日
日本一のお茶「八女茶伝統本玉露」の神髄と楽しみ方に迫る
-
タイアップ生産技術
2020年10月20日
野菜のトラブルをスマホで簡単に解決! 気軽に相談できる「かかりつけ医」のような無料アプリ
-
タイアップ農業ニュース
2020年09月30日
「気軽に始めて、合わなかったらやめる」。異業種参入企業が提案する、農業振興の新しい戦略とは
-
タイアップ農業ニュース
2020年09月18日
『ダコニール1000』で病害予防を! 農作物の健康を維持する秘訣は、病気を未然に防ぐことにあった
-
タイアップ農業ニュース
2020年09月18日
ドローンで育成を「見える化」。福岡九州クボタが語る高性能ソフトウェアのメリットとは?