
- 栃木の特徴
- 栃木の記事一覧
1.栃木県ってどんなところ?
関東地方で最も広い県土を持つ栃木県。県東部には、なだらかな山並みが続く八溝(やみぞ)山地があります。県北西部は、那須連山や帝釈(たいしゃく)山地、日光連山、足尾山地が連なる山岳地帯です。
また那須岳、白根山、高原山、男体山は活動火山であり、これらを含めた栃木・群馬・福島の3県にまたがる約11万5000ヘクタールの区域が「日光国立公園」に指定されています。県中央部から南部に広がる平野は関東平野の北縁で、那珂(なか)川・鬼怒川・渡良瀬川などが流れます。
栃木県の気候はおおむね内陸性気候です。年平均気温は10~14度で、夏と冬の気温差が大きいのが特徴。降水量は夏に多く、冬は少なくなりますが、山間部では積雪が多くなります。
栃木県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 6,408.09km2 | 全国20位 |
総人口(※) | 1,916,787人 | 全国19位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.栃木県の農業の現状は?
栃木県の2022年農業産出額は2718億円で全国9位です。近年は収益性や需要の変化を踏まえ、野菜・花き・果実などを栽培する園芸農業や畜産の割合が上がっています。2020年の野菜の産出額の上位品目を見てみると、イチゴが32%で1位、モヤシが15%で2位、トマトが10%で3位となっています。
また豊かな水にも恵まれた栃木県では水田が耕地面積全体の8割近くを占めていますが、年々減少傾向にあります。ちなみに米の産出額は458億円で、全国10位です。品種は全国的に知名度のあるコシヒカリのほか、栃木オリジナルの品種「なすひかり」や「とちぎの星」を作付けしています。
3.栃木県の代表的な農産物は?
栃木県の農畜産物の全国シェアを見てみると、2022年のイチゴの収穫量は2万4400トンで、1968年から50年以上連続の全国1位を誇ります。県はこれまで10品種のイチゴを開発しており、「とちおとめ」や「とちあいか」のほか、17年の歳月をかけて開発した大粒のイチゴ「スカイベリー」などがよく知られています。また、スタミナ野菜の代表格であるニラや、主にビールの原料となる二条大麦の収穫量は全国2位、生乳の生産量も2位と上位です。
また地域ブランド農産物として「喜連川(きつれがわ)温泉なす」「那須の白美人ねぎ」「ハトムギ」「中山かぼちゃ」などをPRしているほか、畜産では「とちぎ和牛」が高級和牛として高い評価を得ています。
4.栃木県の就農状況は?
栃木県の2023年度の新規就農者数は350人で、3分の2が自営就農です。18~64歳の新規自営就農者のうち新規参入者と農家後継者を比較すると、新規参入者はイチゴを志向する割合が高いようです。
2021年に栃木県農業大学校では「農業経営学部いちご学科」を設置し、「いちご王国・栃木」をリードする経営者の養成に取り組んでいます。そのほか、栃木県農業振興公社では栃木県で農業をはじめたい人に対してオンラインでも就農相談を実施していて、移住や融資に関する情報提供も行っています。
-
タイアップ生産技術
2021年03月26日
シイタケ栽培事業に新規参入し、就労継続支援A型事業所として農福連携を推進。安定経営の背景にある、株式会社アシストジャパンの栽培指導と経営ノウハウの提供
-
タイアップ生産技術
2021年03月08日
【動画あり】本当は自分でできる耕うん爪交換!農業機械のプロ『豊作ねっと』が動画で分かりやすく説明!
-
タイアップ就農
2021年03月01日
見つけよう、自分に合った営農スタイル。野菜・果樹・酪農まで、那須塩原市が新規就農を全面サポート
-
タイアップ生産技術
2020年11月18日
イチゴ通年栽培の成功はハウス被覆材で決まる? 大規模農業法人が信頼する梨地タイプ農POフィルムの実力
-
タイアップ農業ニュース
2020年11月17日
トラクターや重機も楽々収納。イナバで大型農業倉庫を安く早く建てる!
-
タイアップ農業ニュース
2020年09月29日
低コスト・短工期は当たり前! 生産性向上も叶えるイナバの農業倉庫
-
タイアップ農業ニュース
2020年09月12日
独立就農をめざす、すべての方へ。アスパラガス農家が伝授する、黒字経営のノウハウと農業技術
-
タイアップ農業ニュース
2020年08月31日
フードロスを減らすため6次産業化に挑戦! 成功のカギを握るのはイタリア生まれの調理器?
-
タイアップ農業ニュース
2020年08月06日
未来を担う若者を後押し! アスパラガス農家『farm-next』がインターンシップで伝える農業のおもしろさ
-
タイアップ農業ニュース
2020年07月27日
葉面散布肥料『サンピシリーズ』で、養分不足による生育不良から作物を救う
-
タイアップ農業ニュース
2020年07月22日
イチゴの連作障害対策に! “錠剤”のクロルピクリンで安心・安全・確かな土壌消毒を実現
-
タイアップ農業ニュース
2020年07月01日
穂肥作業を省力化して収量UP! 水口から流し込むだけの『らくらく施肥法』とは?
-
タイアップ農業ニュース
2020年05月22日
水稲栽培の水管理が苦にならない!スマート水管理システムお試しプランが登場
-
タイアップ農業ニュース
2019年11月29日
クラウド型水管理システム『水田farmo』で、お金をかけず作業時間を大幅削減!
-
タイアップ農業ニュース
2019年11月29日
シンプル・低コスト・設置簡単な『farmo』が、ハウス環境の見える化を実現
-
タイアップ販路・加工
2019年09月06日
「地元を盛り上げたい!」いちご農家の挑戦を後押しする冷蔵自動販売機とは?
-
広告ふるさと納税
2019年04月03日
【ふるさと納税】栃木県のおすすめ返礼品5選!世界遺産とアクティビティの地
-
タイアップ農業ニュース
2019年02月20日
土壌の微生物叢(そう)を改善するのは「ビール酵母」!? 環境保全型の新しい液肥に注目!
-
広告ふるさと納税
2019年02月01日
【ふるさと納税】栃木県のブランド米『とちぎの星』おすすめ自治体
-
広告ふるさと納税
2019年02月01日
【ふるさと納税】栃木県のブランド米『なすひかり』おすすめ3選