マイナビ農業TOP > エリア情報 > エリア:埼玉

都道府県別農業情報 関東エリア 埼玉

関東エリアの他の記事を見る
  • 埼玉の特徴
  • 埼玉の記事一覧

1.埼玉県ってどんなところ?

埼玉県は関東地方の中央部から西部にかけての内陸県。西部の秩父山地には、県最高峰の三宝山や甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)など2000メートル級の山々が連なっています。また東部には、関東ローム層に覆われた武蔵野台地や大宮台地などの台地と、利根川や荒川が運んだ土砂の堆積(たいせき)によってできた低地からなる平地が広がります。低地では古くから新田開発が進み、県の穀倉地帯となっています。
埼玉県は太平洋側気候に属しおおむね温暖で、夏場は高温、冬は乾燥し晴れた日が多くなりますが、秩父地方では盆地型気候や山岳気候の特徴も見られ、冬の朝の最低気温はかなり低くなります。

埼玉県基本データ
総面積 3,797.75km2 全国39位
総人口(※) 7,378,639人 全国5位

※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

埼玉県イメージ
景勝地として知られる長瀞(ながとろ)

2.埼玉県の農業の現状は?

埼玉県の2022年農業産出額は1542億円で全国21位です。そのうち野菜が741億円と5割近くを占め、米が266億円、畜産が261億円と続きます。さらに花きは160億円で全国7位、麦類は11億円で7位です。また農産物直売所での年間販売額は、493億1200万円で全国2位(2022年度)です。
耕地面積は7万3000ヘクタールで全国16位、水田が約56%、畑が約44%となっています。2020年の水稲品種別作付け割合を見てみると、コシヒカリが32.3%、県産ブランドの「彩のかがやき」が30.7%と「彩のきずな」が19.7%、その3種で全体の8割強を占めます。


埼玉県農産物分布図
クリックで大きく表示されます
埼玉県農産物分布図

3.埼玉県の代表的な農産物は?

埼玉県には、生産量や収穫量で全国のトップ10に入る農産物が多数あります。2022年のデータによれば、サトイモの収穫量は1万7900トンで全国1位、ホウレンソウは2万1800トンで全国2位を誇ります。花きでは、パンジーやユリの出荷量が全国トップ。さらにコマツナ・ネギ・カブの収穫量は全国で上位を占め、小麦の収穫量が全国8位で主要な生産県です。また県西部で生産される「狭山茶」は全国的に知られるお茶です。
埼玉県では「埼玉農産物ブランド化戦略会議」を設置し、50品目(2024年4月現在)をブランド推進品目として選定し、PR活動などに取り組んでいます。その中には深谷ネギなどに代表される野菜だけでなく「彩の国黒豚」「武州和牛」「彩の国地鶏タマシャモ」などの畜産物もあります。


埼玉県農産物グラフ
クリックで大きく表示されます
埼玉県農産物グラフ

4.埼玉県の就農状況は?

埼玉県の新規就農者数は近年増加傾向で、2022年度の新規就農者数は332人となっており、2017年以降は毎年300人以上が就農。そのうち約6割は野菜を生産しています。
埼玉県では独自の就農支援体制として、関係機関が一体となって技術研修や農地の確保、資金相談などを受け付ける「明日の農業担い手育成塾」を設置。2024年4月1日時点で、県内27カ所で研修を実施しています。そのほか、小売業者や飲食店など実需者のニーズに対応した産地づくり、農畜産物の地産地消の促進、6次産業化などにも取り組み、農業の振興を図っています。


埼玉県農業就業者数
クリックで大きく表示されます
埼玉県農業就業者数

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する