
- 埼玉の特徴
- 埼玉の記事一覧
1.埼玉県ってどんなところ?
埼玉県は関東地方の中央部から西部にかけての内陸県。西部の秩父山地には、県最高峰の三宝山や甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)など2000メートル級の山々が連なっています。また東部には、関東ローム層に覆われた武蔵野台地や大宮台地などの台地と、利根川や荒川が運んだ土砂の堆積(たいせき)によってできた低地からなる平地が広がります。低地では古くから新田開発が進み、県の穀倉地帯となっています。
埼玉県は太平洋側気候に属しおおむね温暖で、夏場は高温、冬は乾燥し晴れた日が多くなりますが、秩父地方では盆地型気候や山岳気候の特徴も見られ、冬の朝の最低気温はかなり低くなります。
埼玉県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 3,797.75km2 | 全国39位 |
総人口(※) | 7,378,639人 | 全国5位 |
※ 2024年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.埼玉県の農業の現状は?
埼玉県の2022年農業産出額は1542億円で全国21位です。そのうち野菜が741億円と5割近くを占め、米が266億円、畜産が261億円と続きます。さらに花きは160億円で全国7位、麦類は11億円で7位です。また農産物直売所での年間販売額は、493億1200万円で全国2位(2022年度)です。
耕地面積は7万3000ヘクタールで全国16位、水田が約56%、畑が約44%となっています。2020年の水稲品種別作付け割合を見てみると、コシヒカリが32.3%、県産ブランドの「彩のかがやき」が30.7%と「彩のきずな」が19.7%、その3種で全体の8割強を占めます。
3.埼玉県の代表的な農産物は?
埼玉県には、生産量や収穫量で全国のトップ10に入る農産物が多数あります。2022年のデータによれば、サトイモの収穫量は1万7900トンで全国1位、ホウレンソウは2万1800トンで全国2位を誇ります。花きでは、パンジーやユリの出荷量が全国トップ。さらにコマツナ・ネギ・カブの収穫量は全国で上位を占め、小麦の収穫量が全国8位で主要な生産県です。また県西部で生産される「狭山茶」は全国的に知られるお茶です。
埼玉県では「埼玉農産物ブランド化戦略会議」を設置し、50品目(2024年4月現在)をブランド推進品目として選定し、PR活動などに取り組んでいます。その中には深谷ネギなどに代表される野菜だけでなく「彩の国黒豚」「武州和牛」「彩の国地鶏タマシャモ」などの畜産物もあります。
4.埼玉県の就農状況は?
埼玉県の新規就農者数は近年増加傾向で、2022年度の新規就農者数は332人となっており、2017年以降は毎年300人以上が就農。そのうち約6割は野菜を生産しています。
埼玉県では独自の就農支援体制として、関係機関が一体となって技術研修や農地の確保、資金相談などを受け付ける「明日の農業担い手育成塾」を設置。2024年4月1日時点で、県内27カ所で研修を実施しています。そのほか、小売業者や飲食店など実需者のニーズに対応した産地づくり、農畜産物の地産地消の促進、6次産業化などにも取り組み、農業の振興を図っています。
-
タイアップ農業ニュース
2020年06月16日
無料で製品を掲載できる?補助金も活用できる!?埼玉県深谷市が始めるDEEP VALLEY会員とは?
-
農業ニュース
2019年12月03日
農家が求める最新農機具が身近に 「農業機械実演展示会」に行ってみた
-
会員限定農業経営
2019年11月11日
「日本生まれのイタリア野菜」で市場を創る 種苗ビジネスの今
-
農業ニュース
2019年11月10日
深谷市が農業イノベーターの挑戦を表彰 課題解決と次世代農業の創出に意欲
-
会員限定農業経営
2019年11月04日
「野菜を全部買って農家を守れ!」リスクを取って発展する地域農業のカタチ
-
販路・加工
2019年09月26日
市場を創るという挑戦 「コンブチャ」普及に奔走する老舗・大泉工場
-
農業ニュース
2019年09月02日
深谷市を「野菜のテーマパーク」に、農業・観光を柱に新産業創出へ
-
タイアップ農業ニュース
2019年08月28日
コンベヤ導入で作業効率アップ!農業界で話題の三鈴工機のコンベヤとは?
-
農業ニュース
2019年06月27日
埼玉県深谷市、アグリテック集積都市を目指す「DEEP VALLEY」戦略を発表
-
農業女子
2019年05月30日
海外勤務から農家の嫁に転身
-
農業女子
2019年05月30日
農機整備もお手のもの 子育てと新規就農を両立させたパワフル農業女子
-
農業女子
2019年05月30日
ホテル業界で20年「一流」の視点で高級トマトをプロデュース
-
タイアップ農業ニュース
2019年03月29日
その耕し方、実は間違い!? 野菜がのびのび育つ3層構造の畑の土づくりとは
-
広告ふるさと納税
2019年03月19日
【ふるさと納税】埼玉県のおすすめ返礼品5選!彩の国はイベントもカラフル
-
広告ふるさと納税
2019年02月06日
【ふるさと納税】埼玉県のブランド米『彩のかがやき』おすすめ5選
-
タイアップふるさと納税
2018年10月26日
【ふるさと納税】埼玉県の新ブランド米『彩のきずな』お弁当に最適!
-
生産技術
2018年02月27日
10年以上にわたり自然農法を探求したハーブ「マリアアザミ」とは?
-
農業経営
2018年01月31日
ハート形のトマト「トマトベリー」 生産農家がこだわる“働きやすさ”とは
-
農業経営
2018年01月30日
「農福連携」を目指して 観光福祉農園にいちご狩りシーズン到来
-
農業ニュース
2017年12月07日
埼玉で異業種から農業参入? 武蔵野銀行に聞く農業新規開業のコツ