マイナビ農業TOP > 農産物の販路拡大・6次産業化に関する記事一覧
-
販路・加工
2017年10月11日
農家と二人三脚で取り組む 「農業デザイナー」のブランディング術
-
販路・加工
2017年10月10日
売切れ続出の梨 「あいみ燦ゴールド」に学ぶ 商標の活用法と登録方法
-
販路・加工
2017年10月10日
販売価格の65%が生産者へ スーパーの一角に出現「農家の直売所」の仕組み
-
販路・加工
2017年10月05日
農家を統括的にバックアップ「食の6次産業化プロデューサー」
-
販路・加工
2017年09月30日
野菜の新しいおいしさに気付く農園のようなお店「野菜畑 土田」
-
販路・加工
2017年09月28日
北海道100%オーガニック小麦を使用した創業70年の「シロクマベーカリー」
-
販路・加工
2017年09月26日
有機農産物の売り手と買い手をつなぐマッチングサイト「farmO(ファーモ)」
-
販路・加工
2017年09月23日
バラに魅せられた元女子大生の第二の人生 食べられるバラと家族の絆とは
-
販路・加工
2017年09月22日
輸送が難しいラズベリー 鮮度を保ったまま消費者へ「ポストハーベスト学」最前線
-
販路・加工
2017年09月12日
販売価格が高い9月から11月に出荷 トマトのハウス栽培「ヒートポンプ技術」活用例
-
販路・加工
2017年09月08日
地元のリンゴで造る地シードルのススメ
-
販路・加工
2017年09月04日
個でなく地域で勝負 米のプロが「地域ブランド化」をすすめる理由
-
販路・加工
2017年09月01日
花との新しい出会い方を提案する「ハレとケ定期便」に込められた思いとは
-
販路・加工
2017年08月29日
作物の特長を最大限に生かして、農家でなければ作れない逸品を作る。元パティシエが全行程を一人で作る果物・野菜の加工品。
-
販路・加工
2017年08月28日
売り物にならないみかんを生絞りジュース 一流ホテルも認めた「みかん農園の成功秘話」
-
販路・加工
2017年08月26日
6次産業化に必須のブランディング手法を学ぶ3つの成功実例
-
販路・加工
2017年08月26日
商品作りはゴールではない「6次産業化を成功させる」3つの秘訣
-
販路・加工
2017年08月26日
生産者と消費者の距離の近さが生んだ100種類もの「鎌倉野菜」
-
販路・加工
2017年08月23日
インターネット通販・ホームページ・広告も不要 神奈川野菜の行商人が求められる理由
-
販路・加工
2017年08月22日
「オーガニックライフスタイルEXPO」主催者に聞く、今後の有機農業について